模索する俺たち

好きなことを何でも書くブログです。

「模索する俺たち」のURLが変わりました。
3秒後に自動的にリダイレクトします。

いつもよりリッチな感じの電気ケトルを導入した件

いつもなら選ばないレベルのやつ

モノの種類によりますけど、私が何かしらの商品が選ぶにあたっては比較的安さ優先で選ぶことが多くて、たとえば「電気ケトル」を購入するときも安さ優先のモードとなります。

……が、先日、2~3年前に中途半端に貯まって使い道のなかったANAのマイルがANAのショッピングサイトで使えると知り、期限切れになる前に何かに使おうと思って商品を見てみた結果、(私にしては)ちょっといい感じの電気ケトルをもらうことにしました。

いつもよりリッチ

で、今回は無料でもらえるわけですけど、ANAのショッピングサイトってばなんというかリッチというかセレブ感あふれるというか、高級な感じのものが多い。

なので自動的に電気ケトルもリッチな感じになりまして、私には似合わないような感じはあります。

 

しかも、電気ケトルもらってもまだマイルが余るということで他にももらってみました。

なので、「スーパーリッチウィーク」と称して、マイルが尽きるまでの間、このブログはいつもよりリッチな内容をあなたにお届けします。

 

なお、2つ目を選んだらマイルがなくなったので、スーパーリッチウィークは次回の第2回で終了します。1ウィークも持たない。ありがとうございました。

今までの電気ケトルはすごい良かった

さて、私は毎日電気ケトルを愛用しております。

何せ毎朝即席みそ汁を飲むのです。(もはやリッチさのかけらもない)

 

そんな私が今まで使ってきた電気ケトルは、10年ほど前に買ったIZUMIというメーカーのものなんですけど、これがまた、電器屋さんで一番安かったという理由で買ったものの非常に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

f:id:prinkuma:20180602104758j:plain

何の文句もない電気ケトルで、10年間一緒にやってきたわけですけど、何かで落としたときに取っ手のところが割れるなど劣化もありました。

f:id:prinkuma:20180602104803j:plain

まだまだお湯を沸かす性能は問題ないんですけど、電気製品だし、この劣化してきているものをあまり使い続けるのも危ないかなと思ったりしていたのですけど、どうやら役目を終えるときが来たようです。

お疲れさまでした。

これからの電子ケトル

で、これからの電子ケトルはデロンギのやつにしました。

ティファールもあったんですけど、前者の方が安かった(消費マイル数が少なかった)ので……。

ティファール 電気ケトル 1L  ヴィテス ネオ  ハイパワーモデル ミモザ KO5012JP

ティファール 電気ケトル 1L ヴィテス ネオ ハイパワーモデル ミモザ KO5012JP

 

どうしても安さの呪縛からは逃れられないんだ。

開封の儀

というわけで、届きまして早速開封の儀ですけど、テカテカでどっしりとしたブラックの本体は、やはりなにやら高級感があります。

f:id:prinkuma:20180602104807j:plain

フタもワンタッチでパカッと開くタイプ。

f:id:prinkuma:20180602104811j:plain

……まあ、個人的には見た目はあまり重視しないですけど、スイッチ部分はかっこいい感じを醸し出していました。

どんな感じかというとオフのときはこんな感じですけど、

f:id:prinkuma:20180602104817j:plain

スイッチをクイッと軽く下げるとスイッチ自体ががオシャレな感じに光る。

f:id:prinkuma:20180602104821j:plain

うーん、リッチ感ある。

 

ただ、一つ解せないのがケトルにどこまで水が入っているかの目盛りの位置なんですけど、なぜ持ち手の裏にあるのか。

f:id:prinkuma:20180602104825j:plain

これが見づらくてしょうがない。

持ち手を持って水を入れるとどこまで入ったのか確認しづらいなぁ。

もしかして、目盛りとかスイッチとかの実用的な部分はなるべく隠してオシャレ感出しているのだろうか。

 

これが解せない私はおそらくオシャレな人との間に高い壁を挟んだ状態にあるのだと思われます。

使用感

で、使った感じでは本体がしっかりしているように感じたし、安心感がある。

しっかりしているためか、前のと比べると沸騰までの音も少しだけ静かな感じ。

あと、1200Wというパワーで前のケトル(1000W)より早く沸くというのもあります。

ちなみにワット数を見ると候補として考えたティファールの方は1450Wなのでより早く沸きそうでしたけど、14.5Aも持ってかれるとブレーカーが落ちたりしないか心配になりました。これも今回のデロンギのほうにした理由の一つです。

 

それと注ぎ口が大き目なので、勢いよく気持ちよくお湯を注ぐことができました。

注ぎ口には取り外しもできるフィルタ(網)がついているんですけど、おそらく沸騰中のぼこぼこしているやつが飛び出さない様にする役目があると思われる。

 

そんな感じで、既に2週間ほど使いましたけど、もちろん普通に使えるし味噌汁も普通にうまい。

あと、毎日味噌汁一杯分だけ沸かしていると水量の目盛り見なくてもだいたいちょうど良い量がわかってくるので、目盛り見えづらくてもなんとかなるかもしれない……。いや、やっぱりもうちょい見やすいほうがいいかな。

まとめ

というわけで、スーパーリッチウィーク第1回目いかがでしたでしょうか。

いかがでしたでしょうか。

おわり。

 

スマホのChromeでYahoo!見てるとスピーカーマークが出るのを何とかしたかった件

ヤフー!

いや、改めて「ヤフー!」って考えてみると面白い語感ですな。

ヤフー!ヤフー!ヤッフー!

それはさておき

私はスマホ(Android)のブラウザはChromeを使っていて、さらに起動時のホームページはYahoo!Japanにしているのであります。

暇でスマホをいじるときはだいたいニュースなどを適当に見たいんですけど、そのためにYahoo!にしています。

別に他のサイトと比べてどうとかではないんですけど、いつの間にかYahoo!だったという。

でも、何このスピーカー

そんなYahoo!なんですけど、数か月前から、Yahoo!見ているといつの間にか画面の上のステータスバー的なところに謎のスピーカーマークが出るようになったんですよねぇ……。

f:id:prinkuma:20180610001025j:plain

そのステータスバー的なものをペロっとやると、Yahoo!と出てくる。

どう見ても原因はYahoo!ですな。

f:id:prinkuma:20180610001029j:plain

で、このスピーカーマークが出るとChromeを閉じてもこのステータスバー的なところにずっと残っているので、わざわざ消す作業をしていたのです。

残っているとどうも気になる。

 

……で、消し方を探すのは面倒だからスルーしていたんですけど、数か月続けた結果、毎回消す方が面倒に感じてきたので、今回はこれを消す方法を模索した次第です。

動画ニュース、動画広告が原因っぽい

で、気が付くとスピーカーマークが出ているんですけど、しっかり検証してみたらニュースの一覧にときどき動画(動画ニュースまたは動画広告)が混じっていて、これが再生されるときに出ているらしい。

ちょっと全ぼかしなのでよくわからん写真になりましたけど、一覧の時点で動画が結構でっかく出てきて再生しようとしてくる。

f:id:prinkuma:20180610001032j:plain

……動画が再生されるとなると、スピーカーマークがどうのこうの以前に、データ通信量を食うので勘弁してほしい。

Chromeの設定で対処できるのか?

というわけで、なんとかスピーカーマーク無しの平穏な生活を取り戻したいと思いまして、Chromeの設定を開いてみて、

f:id:prinkuma:20180610001036j:plain

サイトの設定を開いてみると、

f:id:prinkuma:20180610001040j:plain

そこに同じスピーカーマークの「音声」があったので、

f:id:prinkuma:20180610001044j:plain

Yahoo!のアドレス"m.yahoo.co.jp"をミュートにする設定をしてみたところ、

f:id:prinkuma:20180610001047j:plain

 

直らなかった……。

 

これじゃなかったねぇ。

なお、音声の設定のところで、Yahoo!だけでなく音声全体をオフにしてみても同じ。

 

ダメだ…Yahoo!もうやめようか。

なんらかのニュースアプリなどを入れてみるかな……。

と、あきらめかけたその時

そんなわけで、もう無理かと思いましたけどググってみたら普通にYahoo!の公式サイトで動画の自動再生をやめる説明がありました。
Yahoo! JAPANヘルプセンター - 動画の自動再生

動画再生されなければ、スピーカーマークもでないはず。

というわけで、ヘルプセンターによると、Yahoo!のページについているハンバーガー的な設定ボタンを押して、

f:id:prinkuma:20180610001051j:plain

「動画自動再生」ってのが「常にする」ってなっているのを「常にしない」にするだけ。

f:id:prinkuma:20180610001056j:plain

これで、動画が混じっていても勝手に再生されないで再生ボタンが表示されるだけになりました。

f:id:prinkuma:20180610001100j:plain

画面上にスピーカーマークもでない。やったぜ。

まとめ

あきらめなければ道が開けることもある。

おわり。

 

Celeste(セレステ)やってみたら面白いしボリューム多くて良かった件

Celeste

Celeste(セレステ)というゲームがありまして、Switchでダウンロード購入できるんですけど、気になっていたところ、先日「よゐこのインディーでお宝探し生活 第1回」で紹介されてて、見てたらやっぱり面白そうなので買っちまった次第です。

 

それにしても、ヒューマンフォールフラットしかり、オーバークックしかり、購入したゲームが「よゐこのインディーでお宝探し生活」に出るゲームとかぶりがち。

なので、このシリーズの動画で紹介されているゲームはだいたい私はハマるものと思われる。

www.mo3ore.com

www.mo3ore.com

Celesteはどんなゲームか

2Dのアクションで、穴とか障害物を避けながらひたすらゴールを目指すというもの。

操作は簡単で、スティックでの移動操作の他はジャンプのBボタンとダッシュ(2段階ジャンプ)のYまたはAボタン、それと壁につかまるZLボタン。

以下が、ダッシュ(2段階ジャンプ)をした直後なんですけど、ダッシュは地上でも空中でも発動できて、縦横斜めの8方向の好きな方向にバシュッと動けます。

f:id:prinkuma:20180610182037j:plain

着地したらまだダッシュできるようになります。

で、HPという概念は無いので、トゲみたいなのに触れたら即ミスであります。

が、何度ミスしても怒られない……というか、ミスするのが前提みたいになっていてミスると少し前に戻されてやり直しになります。

どこまで戻されるのかというと……、各ステージの中は細切れになっていて、上の画面のセクション(?)の場合はこの1画面のみなんですけど、この画面内でやられた場合は左下からリスタート。

このリスタートですけど、もう即リスタートになるのでロード時間等のストレスがないのです。これがいいところで、何度もトライ&エラーできるので少しずつ進めていける。

進めていけるということは面白いわけで、そうやってここの画面を通過できると次の画面に進めます。

次の画面でミスしたら、次の画面のスタート地点からなので戻りすぎず、これもストレスになりにくい。もちろん、難しいところにいくと1つのセクションが長いんですけど、そこもゲームバランスがちょうどよく作られている感じがします。

 

そんなわけで、ひたすら山を上に登っていくようなゲームなんですけど、シンプルで何度でもやり直してOKというのはゲームとしてありがたいところ。

もちろん何度でもやり直してOKということで、それなりに難しいゲームであるという側面もあるんですけど、何度かやって慣れてくるとトントン行けて、通過できたときの達成感が素晴らしい。

ストーリー

ストーリーは不思議な感じありますけどこだわっている感じがある。

ゲームの進行とマッチしたストーリーになっているのが良いです。

あと、キャラクターのセリフのウィンドウからときどきキャラクターがはみ出してくる演出とかも面白かったです。

f:id:prinkuma:20180610182042j:plain

クリアはした

そんなゲームですけど、とてもハマりまして楽しく遊んでたらエンディングに到達しました。

f:id:prinkuma:20180610182045j:plain

私がクリアまでにかかった時間はちょうど8時間。

そしてミス数は1416。

f:id:prinkuma:20180610182048j:plain

いやー、ずいぶんミスしたなぁ!

それでもへこたれず遊べました。

なお、この8時間ですけど、基本的に即ミスの難易度の高いゲームなので常に本気の8時間であって、相当濃い8時間である。

ボリュームがある

やってみて思いましたけど、各ステージともなかなかボリュームがあるのです。

進んでも進んでもまだある!という感じでうれしいのです。

 

さらに…、エンディングの後に「B面」という裏ステージが遊べるといううれしさも。

各ステージにB面が用意されているんですけど、おまけという雰囲気ではなくて普通にしっかりとしたステージが出てくるのがすごい。あと難しさもアップしている。

そんなB面ですけど、今、おそらく半分くらいやって3時間経ちました。

ペース的にはオモテ面(A面)と同じくらい遊べそうだし、どうやらさらになんか出てきそうな感じなんですよね……。

ほかにタイムアタックの記録とかも付くようになっているので、その辺も含めてボリューム感がありまくると感じます。

なお、海外のゲームということでたまに翻訳が気になるところがありますけど、そこはそういう雰囲気を楽しみましょう。

f:id:prinkuma:20180610182052j:plain

おまけのゲームも

ボリュームがすごいと書きましたけど、さらに途中で「PICO-8」という、このCelesteの簡易版みたいなのが出てきてこれもガッツリ遊べます。

以下は30分(234ミス)でクリアした図。

f:id:prinkuma:20180610182059j:plain

このPICO-8はゲーム中で見つけると、あとでタイトル画面からも選べるようになります。

ゲーム中で見つけた時点でプレイできますけど、ちょっと本編のネタバレ的なところがあるので私としてはそこですぐにプレイするのはお勧めしません。

PICO-8はエンディング後など、後回しにしたほうが本編で驚きが得られると思います。これは本当に先に本編をやったほうがよかったなぁ。

まとめ

そんなわけで、難しいけどやり直しはしやすいというCelesteでした。

シンプルなアクションゲーム好きならハマる可能性ありです。

おわり。

CELESTE (VIDEO GAME SOUNDTRACK) [2LP] (CLEAR COLORED VINYL) [Analog]

CELESTE (VIDEO GAME SOUNDTRACK) [2LP] (CLEAR COLORED VINYL) [Analog]

 

 

すき家のシーザーレタス牛丼がさっぱりしていたのでメモ

夏の牛丼

というわけで、私が牛丼好きなためにまた牛丼の話をしたいんですけど、すき家に行ったら「シーザーレタス牛丼」なるものがありまして食べました。

最初はえっ?シーザーレタス??という感じで敬遠していたんですけど、連日すき家に行っていたらたまには別のも食べてみるか、って感じなりまして思い切って注文した次第です。

なお、以前に引き続き、牛丼並盛+サラダセットが私の基本です。

私の体の構成要素としては、「牛丼並盛+サラダセット」分がそれなりに入っていると思われる。

 

たまには別なのも食べたい、となると期間限定商品を試してみたくなるわけで、今回は「シーザーレタス牛丼」です。

そういえば、以前のオニサラ牛丼もいつの間にか終わって、一期一会的な感じになってしまった。

www.mo3ore.com

シーザーレタス牛丼とは

そもそもシーザーレタス牛丼とは何かというと、公式ページを見るのが間違いないのでそちらを見たほうがよいかと思いますけど、まあ、牛丼の上にシーザーサラダが乗っているというわかりやすいんだけど、味がちょっとイメージしにくいやつです。

なんとシーザーレタスカレーもある。

www.sukiya.jp

 

食べました。

というわけで一口目を早速いただきます。

なお、箸ではなくスプーンが出てきました。

 

まずは、ちょっと肉以外の部分(ご飯+シーザーレタス)で食べて見ましたらば……、うまい。

シーザーのドレッシングのさっぱり感が、牛丼のつゆを含んだご飯となかなか合う。

ちょっと食べ進めてみたら、ご飯を牛丼のつゆとドレッシングで混ぜて食べているようなそんな雰囲気になってはきましたけど、なかなかいいかもしれないと思いました。

で、危うく牛肉を食べる前にご飯がなくなるところでしたけど、肉の存在を思い出して肉も食べてみると確かに牛丼という感じで不思議。

牛丼並盛+サラダセットとどっちがいいのか

さて、「牛丼並盛+サラダセット」と「シーザーレタス牛丼」って、その組成には近いものがあると思うんですけど、お値段も同じで税込み500円です。

カロリーも、「639kcal+27kcal+自分でかけるドレッシング」と「716kcal」ということで大差なさそう。

となると、自分がうまいと思う方を選べばよいわけですけど、どっちもいいので迷う。

まとめ

そんなわけで個人的にはありかと思いました。

次も頼むような気がします。

油断すると本当に牛丼のつゆとシーザーサラダでご飯を食べているような、ジャンクというかなんか変な感じになるのでバランスよく食べていきたいところです。

おわり。

Toss Sala チーズ香るシーザーサラダ用 18g×5個

Toss Sala チーズ香るシーザーサラダ用 18g×5個

 

 

手軽にラジオが聞きたくてGoogle Home Miniを買った件

ラジオを探していたらスマートスピーカーに行き当たった

(↓前回はこちら)

www.mo3ore.com

というわけで、ラジオが欲しくてネットをさまよっていたんですけど、スマートスピーカーのGoogle Homeでラジオが聞けるという情報を見つけまして、へぇ…と思った次第です。

私はこれまで、「スマートスピーカーってなんか流行っているみたいだけど別に使い道ないでしょ……?」とか「ずっとネットにつながっているマイクが家の中にあるって、プライバシー的な意味で怖くね……?」って思っていたんですけど、それがラジオの役目を果たしてくれるというのなら話は別である。

だけど、お高いんでしょう?

確かスペック違いでいくつか種類があるんだけど、一番シンプルなやつでもお高いんでしょう?

……と思いきや、2018/6/21までの楽天スーパーセールで今だけ半額だとか。マジか。

買いました

いやー、自分でもびっくりするくらい即決してしまいました。

想定外の安さをみたら懸念点が一気に吹き飛びました。

 

Q:「スマートスピーカーってなんか流行っているみたいだけど別に使い道ないでしょ……?」

 → A:ラジオとしてほしい

 

Q:「ずっとネットにつながっているマイクが家の中にあるって、プライバシー的な意味で怖くね……?」

 → A:よく考えたら、パソコンにもマイクついてるし、スマホも同じじゃない?

届きました

というわけで、Miniを買ったのです。

立方体に近い形の箱が届きました。

f:id:prinkuma:20180617091110j:plain

ややずっしりとした重みを感じるこの箱。

サイズ的にはカロリーメイトに近い。

f:id:prinkuma:20180617091118j:plain

裏にいろいろ書いてますけど、これは「チョーク」という色で、他にも「チャコール」という黒っぽいのがある模様。

本体と、電源アダプター(ケーブル)がついてきます。

設定にはスマホなどが必要ですけど、Androidだけじゃなくて、iOSでもOKとのこと。

f:id:prinkuma:20180617091124j:plain

開封の儀

丸い!

f:id:prinkuma:20180617091129j:plain

当たり前だけど丸い。

 

裏は…、

赤い!

f:id:prinkuma:20180617091135j:plain

これは予想外の色。

こちらは滑り止めみたいな感じになってます。

本体には電源を差す穴と、マイクをオフにする時に使うと思われるスライド式のスイッチがありました。

 

あと、電源まわり。コンセント部分が丸い。

f:id:prinkuma:20180617091140j:plain

これを差しましたらば、

f:id:prinkuma:20180617091146j:plain

スマホでアプリを落として設定してね、と早速しゃべりだすのでそれに従ってアプリからWiFiのパスワードなどを設定したら使えるようになりました。

語り合う俺たち

で、準備完了したところで、Google Homeの音が大きすぎたのでとりあえず「音量を調節したい」って言ってみたらちゃんと反応して音の変え方を説明してきたのですげぇと思いました。

音声認識はしっかりしている感じがあります。スマホでの音声検索なんかもそうですけど、言ったことはきちんと文字になることが多いので、そこまでは相当精度高そうです。

ただ、言ったことを理解してもらえても、それをやってくれるのかどうかというのは別で「すみません」とか謝られることもしばしば。

ま、その辺はだんだん慣れて行こう。

設置場所について

で、このスマートスピーカーをどこに置いておくか。

たぶん、オシャレな人はオシャレなテーブルの上なんかに置いておくんじゃないかと思いますけど、残念ながら私はそういう場所がない。

大変劣悪な環境で申し訳ないのですけど、私の斜め後ろ45度の方向に1.2m離れた場所しかもゴチャゴチャした場所に置いてみました。

f:id:prinkuma:20180617091150j:plain

後ろ方向かつ周りに物があるという状況でどうなるかと思いましたけど、割と普通に認識しました。

Google Home、やる。

音質について

で、miniということで、スピーカーはシンプルな感じなのかと思っていましたけど、結構いい音がしています。

私的には相当いい感じ。

ラジオについて

…さて、肝心のラジオですけど、「OK Google、FM○○」とかいう感じで放送局を言うとradiko経由でラジオが聞けるようになっています。

そう、ラジオ聞きたいと思って最初に聞いたのがradikoでしたけど、一周まわって戻ってきたという。

そんなわけですけど、シンプルにこれで聞けるのでいい感じです。

ずっと流しておいてもいい感じ。

さらに音楽について

そんなわけでラジオ聞きっぱなしOKになったんですけど、さらにSpotifyというサービスにも対応しているので、適当に「音楽かけて」などというとこれまた無料で次々音楽をかけてくれるという素晴らしさ。

Spotifyってすごいなぁ。

その他の使い道

そんなわけで、ラジオメインで使い始めたところですけど、他に便利だなと思っているのは天気の確認と、タイマー(ラーメンとか風呂にお湯張るとか)。

これを音声で適当に指示できるのが楽。

うーん、スマートスピーカー、結構便利じゃないの……。

まとめ

というわけで、スマートスピーカーの便利さに感動したのでした…。

これならもっと早く持っていても良かったなと思ったりして。

他にも便利な機能いろいろあるみたいですけど、今の使い方で相当満足しています。

何かいい使い方あればまた追加で使ってみたいと思いました。

おわり。

ちょっと疲れた結果ラジオが聞きたくなった件

ちょっと忙しい今日この頃

なんか最近忙しいのです。

それによりいつもと比べるとちょいと疲れ気味なのです。

 

で、夜ごはん食べた後のほっとするひと時にはテレビや動画を見る力もなくて、かといって無音でネットするのもちょっと寂しいし、音楽かけるのもいいんだけどそれよりは何かしらしゃべってる人の声が聞きたい。

そんな感じになりまして、radikoを開いてラジオを聞いてみたらちょうどよかったのです。

テレビ等と比べると、しゃべっている人の人数がとても少ないっていうのと、話題が結構身近というか良い意味で派手すぎないので、リラックスして聞くことができます。

ネットしながら、あるいはマンガなど読みながらかるーく聞くもよし。

聞きながらブログを書くもよし。

 

……今、体がラジオを求めている。

普通にラジオでラジオを聞きたい

で、radikoを聞くためにはPCかスマホやタブレット(と、インターネット)があればもうそれでいいんですけど、なんか今の私の気持ちとしては、ラジオの受信機というか専用機みたいなのを使って聞きたい。

今現在も私の周りに飛び交っている電波を受信して、無料で聞けるなんてステキではないですか。

そんな感じで、なんか部屋にラジオあったらいいな、と思ったのでした。

ラジオ探そうぜ(安いやつ)

というわけで、早速ブラウザを開いてラジオ探しの旅に出かけたのでした。

まずラジオの電波について調べてみたんですけど、今、FM、AMのほかに「ワイドFM」というのがあって、これに対応している受信機もある模様。

で、ワイドFMってのは、AMの放送をFMでも流すってやつらしいんですけど、やっている放送局や地域に限りがあるらしいし、特に私が聞きたい放送局があるわけでもないので普通にFMとAMが聞ければ十分と考えました。

聞きたいAMの放送局があるんだけど受信状況が悪いなんてときに、その曲がワイドFMもやっていればそっちで受信できるかも、なんてことはあるかもしれません。

 

あと、ラジオ選びではアナログでダイヤルを回してチューニング(選局)するのと、デジタルでボタンでピッピッと選局できるやつがある。

どちらがいいのかなと考えてみると、確かに私が聞きたい放送局があるわけではないものの、別の番組がいいなと思うことがあるかもしれないので、デジタルでワンタッチでチャンネル変えられるようにしたいと思いました。

できればワンタッチで周波数を探してくれるやつがいい。

 

それと家で使いたいので、できれば乾電池式ではなくてコンセントから電源が取れればいいなと思ったりしました。

アナログが安い

で、安いほうから見てみると、やはりというかなんというかアナログでチューニングするタイプで、ハンディでポータブルなラジオが安い。

あまり音にはこだわらないので小さくてもいいんですけど、できればデジタルにしたいなぁ。

なお、デジタルを探していると、たまにこれは安いぞ、っての出てくるんですけど、よくみるとチューニングはダイヤル式で、その表示がデジタルで出るってタイプだったりすることがある。

これはこれで周波数合わせやすそうだけど、できればワンタッチで選曲できるのがほしい。

家にしっかりしたの置くならこれか

というわけで、探していたらたどり着いたのがこのなんともラジオっぽいデザインのこれです。

コイズミ ラジオ SAD-7221

コイズミ ラジオ SAD-7221

 

このなんともラジオっぽい雰囲気の見た目ながらもデジタルで選局できて、プリセット機能もあって周波数を覚えておいてもらえる。さらにコンセントから電源がとれる……。

そうそう、こういうのがいいんです。

と思いましたが、ちょっとこれは本格的な感じで幅30cmあるらしい。

ちょっと私の始まったばかりのラジオ愛からしてみると大きすぎると思いました。

本当にこれからもずっとラジオ聞き続けるだろうか。

まいったと思いきや

そんなわけで、果たしてどこまでラジオ聞いていくのかちょっと不安になってきたのでアナログや乾電池のタイプでもいいからとりあえずラジオ聞いてみたいなと思いました。

で、そうなるともう安いのからも選び放題になります。

あー、どういうのが良いのだろうか。ラジオ、ラジオ……。

 

ラジオ…?

 

 

そういえば、非常時に備えてラジオ持っていなかったっけ……?

 

 

あった。

f:id:prinkuma:20180617091003j:plain

……いやー、そういえばラジオと電池をセットにして保管してたのでした。

すっかり忘れていた。

このラジオに到達するまでに実に3時間悩んだなぁ。また疲れた。

 

とりあえず聞いてみよう。

FM/AMの、もちろんダイヤル回してチューニングするタイプのラジオ。

f:id:prinkuma:20180617091008j:plain

一緒に保管していた電池が2016年11月までって書いていて1年半オーバーしてますけどとりあえずこれで。

f:id:prinkuma:20180617091015j:plain

聞くことができました

で、電池入れてみたら、何年眠っていたのかわかりませんけど無事ラジオが聞こえてきました。

ラジオも電池もグッジョブです。

なお、アナログはどうかなと思っていたものの、このラジオは「同調」ってランプがあって、チューニングがいい感じにあうとここが光るのでわかりやすい。これならいける。

まだ同じ型番のが売られているみたいだし、ロングセラー的なやつなのだろうか。

Audio Comm AM/FMポケットラジオ RAD-F125N-H/チタン

Audio Comm AM/FMポケットラジオ RAD-F125N-H/チタン

 

疲れた心にラジオが染みる

そんなわけで、ラジオを聞きながらネットをしてみたりしたんですけど、ラジオってのは話しているパーソナリティの人と、こちらの距離が近く感じますね。

しかもなんか「自分の好きな色ベスト3」みたいなことを話している番組が聞こえてきて、ゆるすぎてやべぇと思いました。

いやー、なんかパワーを使わずにリラックスできるな、これ。今の自分に合っている。

まとめ

というわけで、なんかすごい遠回りしましたけど、一言でいうとラジオを聞いてほっこりしたという話でした。

で、その結果、やはりラジオがほしいなという気持ちが沸き上がってきたのであります……。

つづく。

 

チョコミントのアイスを2種類食べ比べしてみた件

チョコミント売りすぎ

なんだか最近はチョコミント系のお菓子などが豊富に売られていますね。

チョコミント業界が推す力を感じる。

 

そんなチョコミントですけど、好きな人と苦手な人がわかれやすいイメージですが私は好きな方です。

今までも割とセブンティーンアイス(自販機)を買うときは半数以上はチョコミントを選んでいます。

なぜかというと、うまい上にミントのアイス+チョコという2種類の要素があってなんかお得な気がするためであります。

暑くなってきたしそろそろ食べたい

そんなわけで、それだけあちこちでチョコミントを推されるとこちらとしてはそのパワーに抗えずつい食べたくなってしまいます。

そう、まんまとチョコミント業界の力に屈してしまうのである。

そんなわけで、コンビニいったらまあ3~4種類ものチョコミントのアイスがあったんですけど、そこから2つ買ってきた次第です。

f:id:prinkuma:20180610000824j:plain

グリコの「ぎっしり満足!チョコミント」と、明治の「エッセルスーパーカップ チョコミント」。

チョコミントのアイスの味に果たして差があるのだろうか。

まずはカロリーを見ておきたい

もちろんうまいもの、特に甘いものに関しては自動的にカロリーが高いので気を付けておきたい。

というわけでエネルギーを見ると、

f:id:prinkuma:20180610184323j:plain

385kcalと341kcalということで、そもそもサイズが大きめということもあってそれなりの高い数値。ご飯茶碗1杯分を超えてくるレベル。

両者の差としては大きく開いているわけではないですけど、80kcalの「SUNAO」などと比較するとやはりでかいので気を付けたい。

グリコ SUNAO バニラ カップ120ml×36個

グリコ SUNAO バニラ カップ120ml×36個

 

開封の儀

「開封」ってたいそうな話ではないですけど、開けてみたら色は結構違いました。

「ぎっしり」の方が色が濃い。あと、商品名通りチョコ度が多く分布しているように見える。

f:id:prinkuma:20180610000841j:plain

食べかけで申し訳ないですけど、この2種類を比較すると明らかにチョコは多く見えました。

f:id:prinkuma:20180610000844j:plain

で、どっちがどうかというと、「ぎっしり」の方が甘め、「スーパーカップ」の方がさっぱり目に感じました。

ミント感の強さでいけば「スーパーカップ」の方で、アイス感(?)的な感じだと「ぎっしり」の方ですね。

私としてはさっぱりいきたいのでどちらかと言えば「スーパーカップ」かなと思いましたけど、「ぎっしり」も渡してもらえれば喜んでいただきますのでよろしくお願いします。

まとめ

というわけで、チョコも入っているのでカロリーには気を付けたほうがいいかもしれないですけど、暑い季節にさっぱりさわやかにいただけるという点で最高ですのでチョコミント最高です。(業界に屈した)

苦手な人も「ぎっしり」の方からチャレンジしてみてはどうでしょうか。

 

なお、チョコミントではないんですけど、この前「ザ タンサン アップルミント」を飲んでみたらこれは私には「??」って感じで、ちょっとミントレベルが高い人向けかなと思いましたので、我こそはという方はぜひどうぞ。

おわり。

コカ・コーラ カナダドライ ザ タンサン アップルミント 強炭酸水 PET 490ml×24本
 

 

十六茶のムーミンプレートが届いた件

この間応募したキャンペーンの件です

ちょっと前に十六茶のキャンペーンに応募してみました。

www.mo3ore.com

十六茶を24本買うとオリジナルムーミンプレートが必ずもらえるというもので、果たして自分は本当にムーミンプレートが欲しいのだろうかと自問自答をしながら応募したものですけど、月日が経つのは早いもので、応募から1~2か月かかると言われていた商品のプレートが届きました。

f:id:prinkuma:20180602105244j:plain

中身はこんな感じ

そんなわけで、プレートすなわちお皿はどんな感じかということこういう感じでした。

f:id:prinkuma:20180602105248j:plain

マンガのコマが描かれていて、またカラフルですね。

ムーミン好きなら欲しい感じなのではないかと思います。

 

なお、写真にとったら全然写らなかったんですけど、皿の裏には「十六茶」という文字も入っていました。

f:id:prinkuma:20180602105251j:plain

マジで全然写真に写ってくれない。

どうやって使えばよいのか

さて、そんなムーミン皿ですけど、使い方に悩みますね。

120度までOKって書いてあったので普通に料理のお皿として使えるんですけど、本当にそうやって使っていいのか。

それとも、こういうのは飾って楽しむものなんでしょうか。

お皿に何か載せたらせっかくの絵が見えなくなるもんなぁ。

とは言え、飾るのもちょっと大変そうだし、かといってやはりこの9マスに分かれたお皿に何かのせるにしても、全てのマスを埋めるだけのものはないし。

 

となると、真ん中のMOOMINのマスだけ使えば、他のマスの絵は見えるからいいような気がしてきた。

…でもそれならやはり他のお皿使うかなぁ。

ところで

地味に気になっていたんですけど、コンビニとかの「一番くじ」で最近「絵皿」が商品になっていることが多いのはなんでなのだろうか。

 なんかお皿ブームみたいなところがあるのかなぁ。

今回のムーミンプレートもそういう流れなのだろうか。

まとめ

というわけで、結局なんの結論も出てこず、まとめといっても皿が届いた、というだけなんですけど、とりあえずものをもらえるのはうれしいので良かったです。 

おわり。

 

 

模索する俺たち
プライバシーポリシー / Amazon.co.jpアソシエイト