模索する俺たち

好きなことを何でも書くブログです。

「模索する俺たち」のURLが変わりました。
3秒後に自動的にリダイレクトします。

HUMAN fall flat(Switch)遊んでみたのでメモ

グニャグニャゲー

ちょっと前から紹介映像を見て気になっていたゲームがありました。

その名を「HUMAN fall flat(ヒューマンフォールフラット)」と言います。


ヒューマン フォール フラット 紹介映像 | Nintendo Switch

紹介映像を見て分かる通り、主人公がやたらとフニャフニャしているんですけど、そんな主人公を操作してがんばってゴールまで行くゲームです。

今回ついにダウンロード購入に至り、クリアしたのでそのメモです。

操作はシンプルだけど特殊なゲーム

やってみたらこのゲームならではの操作のクセがすごい。

f:id:prinkuma:20180513212109j:plain

フィールド(ステージ)は例えばこういう感じ。

f:id:prinkuma:20180513212117j:plain

基本操作はスティックでの移動とジャンプ(あまり高くない)のほか、重要なのが「右腕を伸ばす」と「左腕を伸ばす」です。

ZLとかZRで片腕ずつ伸ばせる仕様。

f:id:prinkuma:20180513212121j:plain

で、これにスティックでのカメラ(視点)の移動を組み合わせるというスタイルになっていて、例えば両腕を伸ばした状態でカメラをしたから見上げると腕は上に伸びるというもの。

f:id:prinkuma:20180513212129j:plain

また、腕を伸ばしているときには手にモノがくっつく(つかむ)ので、これを利用するとモノを持ち上げたり何かをつかむことも可能。

f:id:prinkuma:20180513212135j:plain

そんなゲームです。

ゲームの内容

いきなり「そんなゲームです。」って締められても意味わかんないところですけど、とにかくこの基本動作をもとにゴールを目指して進んで行くゲームです。

やっていて見えてきたのは

  • 脱出系ゲームにあるような謎解き
  • 操作のテクニック

という、これらの要素が絡んでくるゲームであるということ。

ある意味2つ同時においしいようなゲームだと思いました。

ステージによってはアクション要素の強いステージとか謎解き要素の強いステージとかがあって面白いです。

 

主人公の動きの自由度はこれもある意味高いので、正規ルートでなくても変なところから進んでしまったりということもあるかもしれない。

私すごい苦労して乗り越えたと思ったら、横に正規ルートがあることがわかって崩れ落ちたことがあった。

その他メモ

そのほかに感じたことなどのメモです。

  • 音楽が良い……。常に流れるわけでないのがもったいない。
  • 制限時間がない。グニョグニョの主人公といつまでも遊んでいられる。
  • クリアまで6時間かかった。
  • プレイしていると、あれだけ扱いにくかった主人公の操作がスムーズにできるようになってくるので驚く。
  • ステージを進むと、え、これやるの?みたいな感じでステージに新たな驚きがあったりする。
  • 現実世界の主人公が見てる夢の中の様子……というストーリーらしいですけど、ゲーム中は特にそういうのなかったような……。

まとめ

……というようなゲームでした。

基本的には「一人でじっくり」タイプのゲームですけど、コントローラがあれば2人でも遊べるので、また別の楽しさがあるかと思います。

個人的には好きなゲームでした。

おわり。

ヒューマン フォール フラット|オンラインコード版

ヒューマン フォール フラット|オンラインコード版

 

 

 

ずっと使ってみたかった圧力鍋をついに買った件

気になって仕方なかった

人生の中で気になることはいろいろありますけど、そんな中でも私の中で数年間気になり続けていたことがあって、それは「圧力鍋」についてです。

圧力鍋は圧力がガッツリかかって高温になるらしい。

そして、圧力鍋を使って料理するといろいろ柔らかくなるらしい。

……なんかすごい。

そんな断片的な知識しかないんですけど、その実物を見たことがなくて気になっていました。

実際に使いたいし、実際に圧力鍋で作ったものを食べてみたいんだ。

で、ほしいという気持ちが時々強くなることが今までもありましたけど、もう我慢できねぇ……、いつ買うの?今でしょ!となりまして、ついにホームセンターに行って買ってきました。

とりあえず安いのを買った

なぜホームセンターに行ったのかというと、実は最初はイオン的なところに行ったんですけど本格的なのばかりでお値段が少々したので、初めてだし、もっと安いの売ってるところないかなと考えたらホームセンターを思いついたからです。

で、↓の3.0Lバージョンを買いました。約3500円でした。

ホームクイック 圧力鍋 22cm 5.5L

ホームクイック 圧力鍋 22cm 5.5L

 

残念ながらAmazonだと今は3.0Lバージョンは無いようですけど、別メーカーで同じくらいの容量が同じくらいのお値段で出ているのでもしかしたらこっちを買っていたというパラレルワールドがあるかもしれない。

パール金属 圧力鍋 3.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5040

パール金属 圧力鍋 3.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5040

 

で、圧力鍋買って、早速圧力鍋の中に入っていたレシピを確認して、スーパーに行って豚肉などを買って帰ってきた次第です。

そう。豚の角煮を作ってみたいんです。

圧力鍋の確認

で、相手はさすがに普通の鍋じゃないので、ただでさえ料理は火を使うという危険性があるのに追加で事故のリスクが生まれます。

しっかり説明書を読み込んでから準備しました。

それがこちらです。

f:id:prinkuma:20180513204612j:plain

何を準備したかというとフタの真ん中に「おもり」を付けただけですけど、このおもりが重要らしい。

f:id:prinkuma:20180513204616j:plain

フタの真ん中に穴が開いていて、鍋の中が沸騰するとそこから蒸気が逃げるんだけども、このおもりで押さえることで鍋の中の圧力が高まるとのこと。

で、そのまま圧力が強くなるといつかは鍋が破裂してしまうんでしょうけど、圧力が高くなるとおもりが持ち上がって隙間ができてそこから蒸気が抜けるので、ある程度の圧力になったら中の圧は一定になる……と。

なるほど、長年の謎が解けたぜ。いや、何故か特に調べようとはしてこなかったんですけど、そういう仕組みだったとは。

わかってスッキリした。

 

私はいつか化学で習った「PV=nRT」という公式が好きでいまだに覚えているんですけど、たぶんVとかnとかRとか(鍋の中身)は変わらない状態で、左辺のP(気圧)が高くなるので、右辺のT(温度)も100度を超えて上がる的な感じですな。

 

とにかく、このおもりが無いとただの鍋になってしまうので大事であります。

調理へ

スッキリしたところで恐る恐る調理へ。

圧力鍋についてきたレシピに従います。

まずは豚肉ドーン!

f:id:prinkuma:20180513204623j:plain

ブロック的なやつを買ったのは初めてで、なかなか気持ちが高まります。

で、これを切って、

f:id:prinkuma:20180513204627j:plain

一旦、2~3分ゆでてアクをとる。

 

で、次はネギを「たたきつぶす」と書いてあったんですけど、どうすればよくわからなかったのでとりあえず上からギューっと抑えて、中がちょっと潰れるような感じにしてみました。ちょっとネギ汁が出た。

f:id:prinkuma:20180513204634j:plain

あとは、しょうがを薄切りにして…、

f:id:prinkuma:20180513204639j:plain

醤油、砂糖、料理酒、水などと一緒に圧力鍋に入れてフタして点火。

f:id:prinkuma:20180513204646j:plain

強火にして、圧力がMAXになるとおもりが動き出すので、そしたら火力は弱火にして蒸らし時間15~20分に突入。

この時、蒸気をプシューと吹き出しながら、おもりが思いっきり高速回転し出したのでビビりました。これが圧力鍋か。

…で、蒸らし時間終わったら火を消して放置。

今回は消してから10分くらいはおもりがプシューって言っていたので、その10分はずっと中の圧力が高い=100度超えだったのだと思われる。

火を止めたってのにすごい。

で、そのまま放置しすぎて2時間くらいたってから開けたのがこちら。

f:id:prinkuma:20180513204650j:plain

出来てる感がある。

そんな鍋から肉を取り出してみました。

f:id:prinkuma:20180513204655j:plain

形とか結構しっかりしてるけど、やわらかいのか?

 

やわらかかった。

箸でスッとほぐれる感じになりました。おお。

f:id:prinkuma:20180513204702j:plain

で、食べましたらばマジで柔らかくできましておいしゅうございました。

圧力鍋を存分に楽しめました。

さて

で、うまいのはよくわかったんですけど、私は普段料理しないもんで、果たして普通の鍋との違いはどうなのかというのがわからない。

少なくとも、火を止めてから音が止まるまでの10分間は完全放置状態ながらも100度以上をキープしていたはずなので、これはその時間とガス代を浮かすことができたと言えると思います。

 

あと、正直、蒸らし時間として弱火で15~20分煮込むのは圧力鍋ならもっと短いのかと思っていましたけど、まあそれでも普通の鍋で100度でやるよりは圧力鍋で120度とかで調理したということで短くなっているのでしょう。何せ角煮作るのも初めてなもんでわかりませんけど。

それと普通の鍋で作ったときとの柔らかさの違いもどんなもんなのかわからないですねぇ。

 

またいろいろと分からないことが出てきてしまった。

今度ノーマル鍋と圧力鍋を2つ並べて同時に作るとかしてみたいなぁ。

まとめ

というわけで、最近なにやら料理しがちになってきたような気がするんですけど、圧力鍋を入手したのでうまいこと使っていければというところです。

とにかく角煮はマジでうまくできました。

おわり。

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R

 

 

改めてよく見たら条件がよさそうだったのでついに楽天カードを申し込んだ件

ポイント増量に目がくらみ

テレビ見てたら、CMで楽天カードマンが今なら8000ポイントくれるとおっしゃる。

楽天カード入会したときにもらえるポイントは今回みたいに時々高くなることがあるんですよね。

今回はこれまでも時々、そのポイント数にひかれつつもクレジットカード増やすのもちょっとなぁと思っていた私ですけど、ついに申し込んでしまったという話であります。

還元率が良かった

楽天カードについて細かいところを調べてみたら、カード利用額100円で1ポイント(1円相当)返ってくるということで1%の還元率というのはいい感じ。

私が今メインで使っているカードは0.5%(200円で1円分)なので実にその差は2倍であります。

つまり、今使っているカードから切り替えるとそれだけでお得である。

さらに楽天市場で使えばもう1%もらえるということでさらにでかい。

ポイントの使い道がある

そんなポイントですけど、使い道がなければ意味がないのです。

今までだと、楽天市場もしくは楽天ポイントが使えるリアル店舗でしか使えなかったわけで、そのときにちょうど欲しいものがあればいいですけど、100%の欲しさが無いのに無理やりポイント使うというのは意味がない。

しかしながら私は最近、ポイントで投資信託が使えるということを知ったのでした。

www.mo3ore.com

で、まだ試してはいないですけど、ポイントで投資信託を買ってすぐに売却すれば円で帰ってくるんじゃね?と思いました。

今のところそうやって円に換金するのはやる予定ないですけども、だいたい何にでも使える最強の日本国ポイント「円」にしやすい(と思われる)わけで、その点でも楽天ポイントすげぇと思い始めたところです。

何せ私は「ポイント」でなくて「円」が一番欲しいんだ。

 

ちなみに、先日100ポイント分投資信託買ったあとに、新たに200ポイント入ったので追加購入しまして合計300円分になったんですけど、さっき見たら309円になっていたという状況。

1~2か月で3%増えたのですごいと思いましたけど、一方でもしかしたらマイナス方向に行っていたかもしれないと思うとなんとも。これが投資信託か。

いずれにしても、これはわずか300円での話なのでどっちに転んでも影響は大したことないんですけど。

申し込み画面を覗いてみたら…

そんなわけで、今回は2018/5/16~5/21の10時までの期間、なんだかんだでポイントを8,000くれるということでどれどれと申し込み画面を見てみた次第です。

そしたら表示されたのはまさかの「9,000ポイント」という表示で、何事かと思ったら楽天市場のゴールド会員(半年以内に700ポイント獲得+7回ポイント獲得)だと9,000とのこと。

何やらギリギリゴールドに達していたようで、8,000で気になっていたところに9,000と出たのでもう振り向くこともなく申し込みしたのでありました。

通常、楽天カードサイトへのリンクのバナーが5,000とかって表示されていても、クリックorタップした先の画面ではログインしている人によっては8,000とか9,000の表示になっているかもしれないので見てみてはいかがでしょうか。↓

申し込み完了

そんなわけで、申し込み画面でちょこちょこ入力しまして、カードの引き落とし口座もネットでサクッと登録完了。

カードにEdy内蔵するのを選んだらEdyに最初から500円入ってくるっていうしお得感がすごい。

 

……で、肝心なのが審査通るかどうかなんですけど、3~4時間後にはもう「カード送りますよ」ってメールが届きました。

f:id:prinkuma:20180519114611j:plain

申し込みのタイミングが良かったのか、それとも楽天カードは審査通りやすいのか。

いずれにしても良かった良かった。

他にやること

そんなわけで、あと1週間くらいしたらカード届くとのことですけど、入会でもらえるポイントのうち2,000ポイントサクッともらえるんですけど、残りの数千ポイントはカード届いて1回利用してから期間限定ポイントとしてもらえるとのことなので、1回利用することを忘れないようにすることと、もらった期間限定ポイントを何に使うかをしっかり考えておきたいところ。

まとめ

ということで、クレジットカードなので申し込み時にはいろいろと書いてあることを確認しながら自己責任で申し込む必要がありますけど、その手間をかけたとしてもリターンは相当大きいキャンペーンだと思いました。

楽天は結構ポイントをちょこちょこくれるイメージがあります。

それが今までは正直めんどくさいなと思っていたんですけど、楽天のポイントってちりも積もれば山となるのではと思ってきて傾いてきました。そんな2018年の私です。

おわり。

コクヨ パワポ操作用 フィンガープレゼンター 黒曜石 ELA-FP1

コクヨ パワポ操作用 フィンガープレゼンター 黒曜石 ELA-FP1

 

 

JINSに屈折率1.74のレンズのメガネ買いに行ってみた件

吾輩は近視である

今まで視力の話書いてなかったと思うんですけど、私は強めの近視でしてメガネかコンタクトレンズがないと生きていけないのです。

なぜ私が近視になったかというと諸説ありますが、「両親からの遺伝説」と「幼少期にマンガ(ドラえもん)読みすぎ説」が有力。

TVゲームについては、始める前から視力が怪しかったのでたぶんそっちの影響ではないと思っていますがよくわかりません。

なんにせよ、本でもテレビでも携帯ゲーム機でもスマホでもなんでもですけど、目からできるだけ離して生活すべきであります。

視力が低下していないかちょっと気になって

近年はメガネもコンタクトレンズも、新しくするときは前のと同じ度数でお願いします、と言って特に視力測定せずに作ってきた今日この頃。

でも、もしかしたらそろそろ視力落ちていないかな?と思うところもあって、そうなると一番ダメージがでかいのは、今後運転免許を更新するときに視力検査(両目0.7以上、片目0.3以上)で不合格になるかもしれないということであります。

もっとも、見えていないのであれば更新がどうのこうの以前に危険ですね。

JINSは安いけど…

で、メガネってのは基本的にお高くて、私の度数だとレンズ代が追加でかかることもあるんですけど、JINSは異常に安くて5,000円、8,000円、12,000円のいずれかで作れるらしい。

……けど、私はだいたい-9Dという強めの度数なんですけど、それでもそういうお値段で作ってもらえるのか不安でJINSには近づけなかったのです。

 

また、レンズの屈折率(厚さ)というのも気になっていて、いくつか種類があるんですけど最も薄い"1.74"にしてもらえるのかという心配も。

私の場合は1.74でなくて1.60とかになってしまうと、とんでもない分厚さになるので厳しいのです。

でも1.74はお店によっては追加料金が発生することもあるのでJINSはそれにしてもらえるのかどうか。

行ってみた

しかしながら、本当に5,000円で作ってもらえるならばJINS最高!ということになるので、意を決して行ってみたのでありました。

 

開店直後に入店して、まずは並べられているものの中からフレームを選択。

今回はマジで行けるのかというドキドキしつつ、5,000円のフレームから選びました。

私にとってはメガネ5,000円というのは激安に感じるので、本当に5,000円で買えるならまた買うからいいか、という気持ちもあり、似合うかどうかなどはさほど迷うことなく即決しました。

 

そのフレームを店員さんに持っていって、視力測定へ。

で、そこで現時点での矯正視力を測ったら両目0.9ありまして、「なんだまだ新しいの作らなくてもよかったのか」と思いましたけど、予備的に欲しいというのもあって両目1.0狙いで調整してもらいました。

この視力測定や調整するときの機械がまたちゃんとしている感じで、メガネ屋さんでの視力測定ってあまり信用していないところがあったんですけど、これなら眼科でメガネの処方箋もらわなくても大丈夫という安心感がありました。世の中進化しているなぁ。

ただ、お子さんとかはちゃんと眼科で診てもらって処方箋作ってもらった方がいいんだとは思います。店内でもそれっぽい張り紙を見かけました。

 

…で、そんな感じで度数が確定して、次はレンズの屈折率をどうするかという話に……。

 

1.74頼むぞ!

と思っていたら、「お客様は1.74ですね。」つってあっさりでした。心配しなくてよかったぜ。

このときに度数と乱視の具合からレンズの屈折率を決める表みたいなのを見せてもらったんですけど、それによって自動的に屈折率が決まるらしい。

そういうJINSルールがあるなら安心。

 

で、最後にレンズのオプションはどうしますか?って話で、ブルーライトカットみたいなのとかが有料で選べましたけど、オプションなしでお願いしますって言ったら特にオプション推されることもなく終了。

 

というわけで、マジで税込みで5,400円で買えてしまいました。

 

f:id:prinkuma:20180502102750j:plain

なんか安くて少しばかり申し訳ない気持ちになりますなこれは。

できたので取りに行った

で、最短で30分でできるんですけど、度数の都合で店内にレンズが無いということで1週間後の受け取りになりました。これは想定の範囲内。

それで受け取りに行きまして、かけ具合の調整をして(私の場合、注文時にフレームを調整済みだったので受け取り時には既にピッタリ)、オシャレ紙袋に入れてもらいまして、

f:id:prinkuma:20180512122607j:plain

 

f:id:prinkuma:20180512122614j:plain

レンズもばっちり1.74。

仕上がりも問題ないし、ちゃんとした感じのメガネケースももらえたし良かった良かった。 

まとめ

というわけで、安いけどいろいろしっかりしてましたのでぜひ今後ともよろしくお願いしたい次第です。

JINS最高!となりました。

おわり。 

 

twitterのすごさを思い知った件

そもそもSNSしない方であります

私はネットではこうやってブログ書いてますけど、それ以外のSNS関係は基本的には使わない方なのであります。

なぜかというと、誰かと会話するのがどちらかというとちょっと苦手なのです。コミュ障ともいう。

ブログはどうかというとどちらかというと一方的に発信しているような感じなのでいけます。(そんな一方的な発信をみていただいて申し訳ないんですけど…)

ただ、やり取りが苦手と言えどもそれはほんのちょっとの話であって、ブログにコメントいただけたりするのはすごくうれしいので何かありましたらよろしくお願いします。

twitterについて

で、twitterもこのブログの更新情報をツイートするアカウントを用意してますけど、自分からいろいろ書くということはないという状況。

でしたが、何回か書いているとおりNintendo Laboが面白すぎてブログに動画を載せようと思って、いったんtwitterにアップロードしたら思いのほか盛り上がりましてtwitterやべぇと思った次第です。

この辺のツイートが特にやべぇ。

拡散がやべぇ

何がヤバいって、拡散する仕組みがやべぇと思いまして、徐々に広がっていった結果、たくさんのコメントいただいて相当ドキドキしました。

これがインターネットであり、twitterだ。

海を越える

さらに、そのうち日本語でない言語でも返信が来たので世界を感じました。

海外の方のコメントは、返信したいんですけどもなんとおしゃってるのか完全に把握できないと、返信をどう書いていいかわからないってのが多発しまして、人生の中でここまで英会話(会話というか文字だけど)したことあるかというとないわけで、相当焦りました。

けど、通じた(らしい)時は大変うれしい。

そう、今回生まれて初めて英語が楽しかった気がするのです。

学校で英語習いましたけど、難しいなと思ったり、なんか本場の方が来てちょっと英会話するテストみたいなのがあったときには持ち前のコミュ障を発揮してアウアウしちゃって低い点数になって苦手意識増えたりして生きてきたんです。

それが今回ちゃんと使えたら面白いもので、やはり人間、興味ないと勉強ってやりづらいのでこうやって楽しさを感じるのは大事だなと思いました。中学生くらいでこういう体験ができていればよかったですけど、私はもう手遅れのようだ。

そんな感じだったので、外国の方とマンツーマンで話ができる英会話レッスンみたいなのもやってみれば楽しくて効果もあるんだろうなと思った次第です。

twitterもいろいろわかった

で、英語の話ばかりになりましたけど、twitterの使い方も今回わかりました。

何しろ、「ハッシュタグってあれでしょ?"#"つけるやつでしょ」というのは知ってましたけど、そのハッシュタグをどこに書けばいいのか、ハッシュタグを書けば何が起こるのか、リツイートすると何が起こるのか、どのアイコンを押せばリツイートなのか、返信とは何なのか、そもそも自分はどこに何を書けばいいのかなどわからなくて相当焦りましたけど、これも調べながらやってたらわかってきました。

今更ながらtwitter面白いんだなと思った次第です。

最終的にはモーメントも作れるようになったしtwitterスキルあがったと思う。

まとめ

そんなわけで、やってみると面白いものっていろいろあるなと思いました。

食わず嫌いみたいなことも結構あるかもしれないので、ちょっと試しにやってみるというのは大事なのかなと思ったりしました。

現場からは以上です。

おわり。

はじめての今さら聞けないツイッター入門[第2版] (BASIC MASTER SERIES)

はじめての今さら聞けないツイッター入門[第2版] (BASIC MASTER SERIES)

 

 

セミノールオレンジという名のオレンジを食べた件

初耳

私は初耳だったんですけど「セミノールオレンジ」というフルーツを箱でもらいました。

名前の第一印象としては薬品っぽいっていうか、科学捜査で血液の付着を見つけるときに使うらしい「ルミノール反応」を思い出したんですけど、そういうのとは関係なくオレンジです。

そんな初めてのフルーツの感想をしたためておくものであります。

開封の儀

早速、和歌山県産と書かれた段ボール箱を開封。

f:id:prinkuma:20180512133615j:plain

ほう、サイズ感としてはほんの少し大きいみかんという形でゴロゴロ入っている。

皮はまさにオレンジ色っぽく、みかんの黄色とは明らかに違うなという感じ。

ミカンの2Pカラーだと思う。

皮むきの儀

で、ミカンっぽい印象がありましたけど、一緒に入っていた紙の説明を読むと、食べ方もみかんっぽい感じでいいらしい。

まずは1個取り出します。

f:id:prinkuma:20180512133620j:plain

たまたま、ヘタが完全な黄色でしたけどだいたいはこれより緑がかっている感じ。

ところどころみかんと違うのが面白くなんとも新鮮です。

あ、フルーツで「新鮮」って単語使うと「取れたて」的な意味と「印象が新しい」的な意味があってゴチャゴチャする。今回はどちらもあります。

 

話は戻って皮をむきました。

 f:id:prinkuma:20180512133625j:plain

皮が厚めなのでミカンにくらべると千切れやすい感じはあるんですけど、ほとんどミカンという感じで剥きやすさは抜群。

しかしながら、ミカンっぽいものを剥いているのにミカンとは違う香りがしてくるので少々混乱します。オレンジ的な香りがある。

で、こんな感じで、

f:id:prinkuma:20180512133633j:plain

こんな感じですけど、

f:id:prinkuma:20180512133636j:plain

ひと房当たりだいたい1~2個の種が入っているのが見える。種が多い。

実食

味としてはオレンジのようなさっぱりとした酸味+ときどきミカン、という感じでパクパクいけます。とりあえず今、2時間おきに3個目いただきました。そろそろ今日はストップしよう。

種は柔らかめなのでがんばればそのまま食べられそうではあります。というか何個か食べました。

味は個人的に好きで、唯一のデメリットは種が多いのがちょっと邪魔というところですけど、セミノールオレンジを1個も食べれば経験値を十分に得ることができて、種だけ出すスキルは身に付くのでOKだと思います。

ジューシーな感じだしフルーツということで栄養面もいいと思う。

まとめ

そんなわけで、セミノールオレンジうまいと思いました。

冬はこたつにミカンというのが定番かと思いますけど、春から夏にかけてミカンの代わりのポジションにあるとうれしいと思いました。

おわり。

 

SwitchのスーパーボンバーマンRをやってみましたのでメモ

気になっていたゲーム

私のボンバーマン歴はどれくらいかというと、「歴」と入れるほどのものはなくて、自分ではソフトを持っていたことがないというレベル。

しかしながら、友達が持っていてそれで遊んだというのが何度もあってそれは大変面白かったという思い出があります。

 

で、Switchを買った今、スーパーボンバーマンRというソフトが出ていたので気になっていました。

 

※ちなみに、これは2018年4月頭くらい(ニンテンドー ラボにハマる前)の話です。

しかし今まで手が出なかった

気になっていたもののなぜ買わなかったというと、どうもレビューとか見ていると酷評なんですね。

Amazonのレビューもなかなか。

スーパーボンバーマンR - Switch

スーパーボンバーマンR - Switch

 

なので安くなったら買おうかな……くらいで思って発売から早1年が過ぎたわけですが、先日中古2,500円で発見して買った次第です。

何せ、Amazonの中古買取(リコマース)でのその時の買い取り価格は最大3,000円ですぜ。

破格である。

というわけで買いました

買っちゃいました。

人生で初めてボンバーマンを買ったなぁ。

f:id:prinkuma:20180405224414j:plain

パッケージを開けると、ドット調でいい感じ。

f:id:prinkuma:20180405224418j:plain

遊んでみてわかった

というわけで、まずはストーリーモードをやってみました。

 

そして、わかった。

そういえば、ボンバーマンはみんなで遊ぶのが楽しいゲームだった。

 

私にはどうもストーリーモードは合わないみたいで、みんなで横長のステージで壁を崩しながらアイテムを集めながら相手と対峙してやりあうのが当時面白かったんだ。

対戦してみようよ

ならばオンライン対戦してみよう。

ということで、サクッとオンライン対戦へ。

あまり設定とかする必要もなく手軽にオンライン対戦が始められました。これは楽ちん。

 

マッチングもほとんど待たずに見ず知らずの人と4人が集結。

 

……で、オンライン対戦したらどうも動きがもっちりとしまして。

もっさりっていうかもっちりという操作感。

我が家のネット回線が遅いのかな……?

 

一応、オフラインでProコントローラーのほかに、2PとしてJoy-Con1個(横持ち)をつないで遊んだら特に遅延は感じなかったのでオンラインゲームだけの問題か……。

 

少なくとも、オンライン対戦がうまくいかないとなると今の私には楽しめないわけで、私はそっとコントローラーを置いたのであった。

まとめ

私の場合、プレイ時間がソフトプレイ前のオンラインアップデートにかかった時間より短くなってしまいましたけど、興味のある方はご検討してみてはいかがでしょうか。

ボンバーマン ハドソン・ザ・ベスト

ボンバーマン ハドソン・ザ・ベスト

 

 

楽天のポイントで投資信託を買ってみた件

楽天スーパーポイントの使い道に悩む

気づいたら楽天のポイントが102ポイントたまっていたんですけど、特にちょうどよく欲しいものもないなぁと思いつつ、かといって寝かせて置いたら忘れそうだなと思った次第です。

たまったポイントをどうにか有効活用したくてたまらない。

プリペイドカード系の何かを買う案

もっとポイントが多くあるならば、何かしらのプリペイドカード系の何かを買うというのも良いかもしれない。

例えば、iTunes Cardとかニンテンドープリペイドカードとか。

もちろん、その買ったプリペイドカードで欲しいものがあること、今手持ちのポイントがプリペイドカード購入の支払いに使えるお店であることといった前提はある。


 

今回はそんなにポイントがないのでポイントカードの最低金額に届かない。

何せ102ポイントです。

楽天スーパーポイントで100円から投資信託が買えることがわかった

で、他に何かないかなと思って調べていたところ、楽天証券ではポイントがあれば100円から投資信託が買えるとのこと。

投資信託ってのはアレですね。株とかのような雰囲気ですけど、買ったら増やすのをプロにお任せするようなやつ。

銀行の定期預金よりも増える可能性があるし、一方でマイナスになる可能性もあるという諸刃の剣。

 

私はその辺が怖くて投資信託を買ったことが無かったですけど、100ポイントなら寝かせておくよりいいかなと思って、これを良い機会として買ってみることにしました。

買った

で、買うのは最初に楽天証券の口座を開かないといけない(たぶん楽天銀行の口座もあったほうが楽)というわけで、流石にマジの投資信託なので第一歩はちょっと大変ですけど、口座とポイントがあれば買いたい投資信託を選ぶだけで買える模様。っていうか買えました。

ちょっと細かいところはよくわからんのですけど、良さそうな投資信託を選んで、普通に楽天市場で買い物するみたいに使うポイント数を指定して100ポイント使って100円分購入しました。

おお、これはポイントが実質現金化できたようなものでないの?

その後どうなったのか

数日してその後どうかなと思って状況を見てみました。

f:id:prinkuma:20180405225545j:plain

ふむ。

どうやら-0.30%ということで、見事にマイナスの方に振れたんですけど、さすがに元手が100円なのでトータルでは何も変わらず0円という状況の模様。

まあ、とりあえずはしばらく放置しよう。

まとめ

結局、ポイントのままでも、投資信託にした後でもそのまま忘れて放置しちゃいそうな雰囲気ありますけど、現金により近くなるという意味では投資信託にするのも面白いかなと思いました。

マイナスになるリスクを受け入れられるのであれば、ですけど。

また100ポイントたまったら買ってみようかなと思いました。

おわり。

【大当りガラポン抽選器300球用 +抽選球255球セット】木製 (株)日本ブイ・シー・エス

【大当りガラポン抽選器300球用 +抽選球255球セット】木製 (株)日本ブイ・シー・エス

 

 

模索する俺たち
プライバシーポリシー / Amazon.co.jpアソシエイト