模索する俺たち

好きなことを何でも書くブログです。

「模索する俺たち」のURLが変わりました。
3秒後に自動的にリダイレクトします。

氷点下のファンタメロンソーダクリアを飲んでみた件

メロンソーダはうまい

まず、今回の話の大前提として、私はメロンソーダが好きです。

メロンよりも好きです。

一部のセブンイレブンにある「アイスコールド」

さて、今、一部のセブンイレブンにはコカ・コーラ社のドリンクが氷点下でありながらも液状の状態で売られている「アイスコールド」っていうのがあります。

専用の自販機みたいな機械で買えるというもの。

いわゆる過冷却という状態なので、買ってから凍りだすというおもしろいドリンクですね。

 

過冷却というと、私も家の冷蔵庫で体験したことがあって、飲みかけのペットボトルのジュースを冷蔵庫に入れておいたところ、それが冷風の吹き出し口の近くだったのかあるいは冷蔵庫の調子が悪かったのかは不明なんですけど、飲もうとして冷蔵庫から取り出した瞬間にピシッと全部凍ったことがあります。

あれは相当びびりましたし、いつもの私なら大変興味深く感じる現象でしょうが、なにせこちとらすぐに飲みたくて取り出したものがいきなり凍って飲めなくなるんだもの。

悪い魔法使いに嫌がらせを受けたかのような気持ちになり大変憤りを覚えたものです。

 

で、話を戻しますと、それのファンタのメロンソーダ版が出たっていうのと、たまたまそれが売られているセブンイレブンに行ったというのがあったので買ってみた次第です。

公式ページはこれですね。↓

www.fanta.jp

 

そのたまたまのめぐりあわせが、もう寒くなってきた今日この頃なもんで時期的にはいかがなもんかと思いますけど、メロンソーダへの愛は季節を超えたのでした。

レジでカードを買う

で、どうやって買うのかというと、店内にメロンソーダの札みたいなのが置いてあって、それをレジに持っていくとお会計。

そして、何やらカードを渡されたのでありました。

f:id:prinkuma:20181103121940j:plain

一般的な厚さ大きさのカードですね。

f:id:prinkuma:20181103121944j:plain

で、これを専用のアイスコールドのマシンに入れました。

ボタンとかもついていなくて、カード入れる穴にヒュッってカードを落とす感じでいれてやるとメロンソーダが出てきたのでありました。

 

何やらすぐにフタ開けたりしないと、フローズンな状態にならないというわけで確かにただの冷蔵のジュースになってしまいます。

開けて、一口飲んで、フタして、ペットボトルを1回さかさまにしようみたいなことが書いてあったので慌てて実行。

あらかじめ説明を読んでから購入すべきだった。

こうなりました

で、すぐに写真とりました。

f:id:prinkuma:20181103121947j:plain

ペットボトルに水滴も付きまくってちょっとわかりづらいんですけど、中にもやもやと白く凍ったのがもやもやと発生しました。

外に出て写真撮りなおしたのがこれです。

f:id:prinkuma:20181103121950j:plain

せっかく凍ったのが、さっそく解け始めていたのですけど、まだ写真中央付近に見える。

 

でもって、飲んでみると確かにシャリシャリ感のある新感覚な感じでした。

 

これ、夏に飲みたかったなぁ。

5分後

で、溶けきる前に飲み切るぞ!っていう意気込みでもなかったのでいったんカバンに入れて5分ほど歩いてから取り出したところ、さすがに元通りの無色透明まっさらな状態になっていました。

すぐに飲まないとシャリシャリは消えるぞ!

 

まあシャリシャリなくともメロンソーダはうましなので、ゴクゴクのみましてうめぇ!と思っていたんですけど、直後、かき氷食べた時のあの頭痛に襲われました。

これ、キンキンに冷えてやがるっ…!

すげぇ。

まとめ

というわけで、思わず空のペットボトルを持ち帰り、水洗いしてから写真に収めてしまったのでした。

f:id:prinkuma:20181103121958j:plain

というわけで、来年の夏に飲みたいなと思いました。冬でもうまいですけど。

おわり。

コカ・コーラ ファンタメロンソーダ 500ml×24本

コカ・コーラ ファンタメロンソーダ 500ml×24本

 

 

久しぶりに靴を買いに行ったので靴擦れ対策のメモ

久しぶりすぎる

私が靴を買うっていう機会は滅多になくて、ステキな靴だから買うというファッションセンスが皆無なため、今はいている靴がボロくなってきたので新しいのを買うという理由があってやっと靴屋さんに向かうのであります。

そうするとあまり靴屋さんに行かないもんで、いい靴が買えるかなかなか緊張するもんですけど、そこを失敗するわけにはいかないのです。

特に靴擦れは避けたい。

過去の靴擦れ

去年買った靴はちょっと選択ミスがあって靴擦れを起こしてしまったのでした。

www.mo3ore.com

いろいろ対策したものの、結局は大き目の靴を買ってインソール(中敷き)を入れるのが良いという結論に至った次第です。

www.mo3ore.com

靴を買いに行く

そんなわけで、今回はピッタリの靴よりも気持ち大き目の靴を買うようにしようと思ってお店にいきまして、これにしようというのがあったので店員さんによさそうなサイズを出してもらったらちょっとくるぶしのあたりが靴にヒットする……。

この時点でやばそうなので「こういうときって何か対策あります?」って聞いてみたところ、かかとだけのインソールがいいかも、ということで試させてもらえました。

ほう、かかとだけのもあるのか、と思いましたけど確かにAmazon見てみると結構あるんですね。

[コロンブス] columbus スタイルソリューション カカトフィット&アップ女性用 2.5cm SSKFTUP2.5

[コロンブス] columbus スタイルソリューション カカトフィット&アップ女性用 2.5cm SSKFTUP2.5

 

だいたいシークレットシューズ的に身長を高くさせる用の商品が出てくるんですけど、使っている人のレビューを見ると靴擦れ対策の人も多いみたいです。

 

で、実際に試させてもらったところ、確かにくるぶしヒットがなくなって快適になりました。

これはアリだ。

 

しかし、私の場合はかかとが良くなったと思ったら足の指先のほうが気になってきたもんで、それより一つ上のサイズにしたのでありました。

こっちはインソールなしでもあたらなかったのでなおよし。

 

まとめ

そんなわけで、やはり小さめの靴買うよりは大き目の靴買ってインソールでの調整するっていうのも結構ありなんだなと思いました。

店員さんも、ピッタリの靴だと厚いソックスのときに窮屈になることもある、と言っていたし。

かかとだけのインソールってのも状況によっては使えそうなので、今回買った靴を履いてみて検討してみたいと思いました。

おわり。

 

雷から家電を守るために雷サージ対策の電源タップを買ってみた件

天気がよく荒れる今日この頃に思う

近年どんどん大雨とかの事前災害が大きくなっているような気がします。

雨でもいろいろな災害が起きていますが、パソコン使いまくりの私としては以前より雷が結構怖くて、天候が悪い日にはあらかじめパソコンの電源をコンセントから抜いていたりしたのですけど、それでもいきなり天気が悪くなったりして、家にいなくて対応できないなんてこともあるかもしれない。

そして雷が近くに落ちるかもしれない。

そして雷の影響でパソコンなど家電が壊れるかもしれない。

 

日常からそんな「かもしれない運転」の私としては、確率は低いかもしれないけど雷対策をある程度はしておきたいなと思っていたのでした。

いざ見てみたら安かった

で、家で簡単にできる雷対策としては「雷(らい)サージ」対策の電源タップなんてのがあるのは知っていたんですけど、お金を気にして今までスルーしていました。

が、よく見てみたら私の想像をはるかに超える安さだったので買うことにしました。

いくつかあったんですけど、選んだのはこれです。

ELPA エルパ 耐雷サージ機能付コーナータップ 3個口 A-360SB(W)

ELPA エルパ 耐雷サージ機能付コーナータップ 3個口 A-360SB(W)

 

同じシリーズで形やコンセントの口数が違うのもありまして、他のやつのほうが総じて安い。 

ELPA エルパ 耐雷サージ機能付フロントタップ 3個口 A-350SB(W)

ELPA エルパ 耐雷サージ機能付フロントタップ 3個口 A-350SB(W)

 

ですが、前者だとコンセントから好きな角度に動かせるようになっているので汎用性が高いかなと思った次第です。

開封の儀

というわけで、これですけど、

f:id:prinkuma:20180909203106j:plain

思い切って5個買っちゃいました。

f:id:prinkuma:20180909203112j:plain

あ、この値段だったらテレビとかも守りたいし、ネットにつなぐモデム、ルータも守りたい……とか思ったら数が増えました。

 

裏をみると、バリスタ電圧、制限電圧、最大サージ電圧とか書いていますけど正直よくわからん。

f:id:prinkuma:20180909203109j:plain

よくわからんし、結局雷が直撃なのか、あるいはどれくらい近くに落ちたのかという条件によって電圧も変わってくるだろうし、なんというかもう落ちても弱めの電圧がやってくることと、このタップがうまいこと防いでくれることを祈り、信じて生きていくしかない。

 

とにもかくにも、さっそく家に差しまくっていきましょう。

f:id:prinkuma:20180909203115j:plain

我が家でもともと使っている電源タップを外して取り換えていきます。

 

ちなみに二個さしてみたのがこちら。

f:id:prinkuma:20180909203118j:plain

雷サージ機能が働いていると、ランプがついているそうです。

ちょっとググった感じでは、雷サージ対策の機器にはヒューズが入っていてうまいことやってくれるらしい。

たぶんこれも中にヒューズ的なのが入っていて、雷くらってヒューズが切れたら終わるのではないかと予想。

 

なお、暗闇でももちろん光りますけど、眠りを妨げるとかといったレベルの明るさではないかなと思います。

f:id:prinkuma:20180909203122j:plain

気になる場合は表裏を逆にして使えばよろし。

 

干渉に注意

これはこういう電源タップ全般においてあるあるですけど、場合によっては近隣の何かと干渉するので気を付けよう。

我が家はテレビアンテナと干渉しました。

f:id:prinkuma:20180909203125j:plain

コンセントからの長さを図ってみると3.5cmくらいか。

f:id:prinkuma:20180909203131j:plain

とりあえずここは普通の電源タップを経由してから、今回のタップを使いました。

タコ足配線に注意しよう。

f:id:prinkuma:20180909203128j:plain

なお、今写真見て気づきましたけど、テレビ線を上の穴につなぐとかでも対策できたんじゃないのか。

まとめ

というわけで、後は雷が落ちてみないとわからないというなんとも結果がわかりにくい感じですけど、保険としてあると安心かもしれません。

何しろ安いっていうのと、普通にタップとして使えるのでどうせタップ使うならこれにしておきたいという気持ちになります。

今回、このように対策しましたけど、いつも穏やかな天候であってほしいものです。

おわり。

ELPA エルパ 耐雷サージ機能付トリプルタップ 3個口 A-300SB(W)

ELPA エルパ 耐雷サージ機能付トリプルタップ 3個口 A-300SB(W)

 

 

クレジットカードの不正利用を目の当たりにした件(調査中)

事件はある日突然に

ポーっとしてたら親戚から連絡がありまして。

「カードが不正利用されたかもしれん」とか言われて、いきなりすぎてびっくりした次第です。

いきなりステーキ行ってみたい。

話を聞いてみると

何やらクレジットカードの利用明細を見ていたら見覚えのない明細があるとのこと。

 

いや~、アレでしょ?カードの明細って1~2か月して届くし、商品名まで書いてあるわけじゃないから何かの買い物に使ったヤツでしょ?

って思ったんですけど、何やら外貨で引き落とされているらしい。

むむ?ちょっと詳しい話を聞こう。

…その前に、まずはカード会社に連絡しましょう、ということで連絡してもらったのでありました。

そして調査員は現場に急行した

で、別に急行したわけではないんですけど明細を見せてもらいましたところこういう感じ。

f:id:prinkuma:20181022234217j:plain

ちょっと金額とかをはっきり出すと、その金額にも何かしらの意図が隠れているとかあると怖いのでがっつりぼかし入れまくりですが、普通のAmazonの買い物のの間に3万円ほどの明細が挟まっており、HKD(香港ドル)と書いてある。

…ほう。

まあ香港で使われたのか、あるいは国内で香港ドル建て(?)で使われたのかよくわかりませんけど確かに他の明細と比べても違和感はありました。

しかし、私にできるのは違和感を感じることだけなので、あとはカード会社に助けてもらうしかないのであります。

カード会社に問い合わせた結果

で、問い合わせてもらっていた結果ですけど、カード会社からは調査に2か月ほどかかるとのお返事。2か月!

まあ、確かに調べるのも大変だし、こういう問い合わせも全国的に見れば結構あるんでしょう。

これはとりあえず調べてもらうしかないんですけど、調査の結果が出るまではとりあえずこの謎の3万円を支払わなければいけないとのこと。

不正利用だと確定した場合は戻ってくるそうです。

 

後は、とりあえずカード番号を変えることをお勧めされて、変更を申し込んだとのこと。変更のための数百円の手数料は支払う必要がある。

3日後

カード会社からの委託を受けた調査会社からの問い合わせがあって、使用状況等でいくつかの質問があったとのこと。

そして再び、2~3か月かかるとの話があったそうです。

まとめ

 

……というわけで、何かの勘違いとかだとベストだなという状況です。

クレジットカードの不正利用に関しては、こちらに非がなければ補償してもらえるというのは聞いていましたけど、今回分かったのは調査が完了するまではとりあえずこちらで支払わなければならないということです。

そう考えると、クレジットカードの限度額が高すぎる場合は下げておいたほうがいいのかもしれないと思いました。

www.mo3ore.com

そんなわけで、私もビビって自分のカードの明細をチェックしましたけど大丈夫なようでした。怖いなぁ。

  • 利用明細のチェック
  • 限度額の調整

これらはきちんとやっておこうと心に深く刻み込みました。

 

それではまた、動きがあったら続編を書きます。

つづく。 

プラスチックカード 白カード 10枚入 PET素材
 

 

コンビーフとカフェラテ

ある日の帰宅時

帰宅ラッシュの時間も過ぎてすっかり静かになった街を速足で通り抜けていく。
今日は疲れたので早く帰りたい。

何せ今日は用事があっていつもより2時間も早く起きて活動をしているので、実質、周りより2時間分疲れているようなものである。

そういうこともあって家に帰って気持ちよくゆったりしたいわけで、何をしたいかと考えるとまずは座りたいし、ご飯を食べたい。

あわよくばご飯に加えて何かおまけ的にもう1品つけちゃいたい。

もう1品はなんだろうか。
何か帰宅しながら簡単に調達できるものはないだろうか。
コンビニのレジ横にあるチキンなどだろうか…。

いや、ちょっとそこまでしっかりしたものというよりは、おつまみ的なものがほしい。酒は飲まないけど。

すると何か…?缶詰的なものがちょうどよさそうだ。

コンビーフだ。コンビーフないしコンミートが食べたい。

半年以上食べていないような気がするし、久しぶりに食べたい。

 

少し遠回りになるがコンビニに向かった。

 

コンビニが見えてくるとコンビーフの位置を予想した。

たぶんあそこのコンビニなら、2列目の棚の奥のあたりだろう……。

近づきながら入店後のルートを検討する。

入ってすぐ左だ。

そしてコンビーフを手に取りレジに直行だ。

 

自動ドアの奥、店内が見えるくらい近くまで来ると何か違和感を感じる。

レジに店員がいるのは良いとして、自動ドアのすぐ向こう、シミュレートしたルート上になぜか店員が立っている。

私は引き続き歩みを止めずに近づいていく。

 

あの店員は何か商品を陳列しているのだろうか…いや、特に動きがない。

 

自動ドアが開き始めた時、店員の前に小さなテーブルがあり、さらに小さな紙コップがいくつか並んでいるのが見える。

何?コンビニで試食的な?

こんな夜に…?酒か…?いや、酒飲めない人もいるし……

 

自動ドアが開き切ると、店員はとびきりの笑顔で言う。
「カフェラテおいしくなりました。どうぞ~」

 

ああー、カフェラテ。
レジ横で売っているやつだ。ああー、なるほど。

 

しかし、私はコーヒーは好きだが飲むと体調が悪くなるので飲まない。
あと、人と話すのがあまり得意ではない。

なるべく円満にかつ速やかにやり取りを終えるべく、足を止めずに爽やかに
「あ、大丈夫ッス~」
と言いながら、店員から遠ざかるよう直進する。ルートを外れた。

しかしながら、より明るくはつらつとした声で
「どうぞ、どうぞ~」と進めてくる店員!
申し訳ない、気持ちはありがたいんだけども!
「カフェインダメなんで、すんません」とこちらもなるべくの笑顔さらに遠ざかる。
これによりさらに棚を1列通過するハメになった。

結局グルっと遠回りして、当初の目的だった棚へ行くと予想通りコンミートがあり無事手にすることができた。

そのとき別の店員がカフェラテの店員に聞く声が聞こえる。

「あと何杯?」

 

ああー、全部配り切るまで終われないの?
飲めなくて申し訳ないなぁ、コンビーフだったらもらったんだけどなぁ。
入り口でずっと配って立っているのって大変だよねぇ。

そういうことを考えていたらなぜか近くにあったサイダーも買ってしまったわけだが、会計を済ませるとまたカフェラテの前を通らないといけないわけで、相変わらずいい笑顔と明るい声で
「ありがとうございました~!」
っていってくるし、もうこちらは小さい声で
「ッス」
と発しながら速足で通り過ぎるので精一杯だった。

 

コンビニから家までの帰り道、いろいろ考える。

どういう対応を取るのがベストだったのか?カフェラテの店員はどういう気持ちだったのか?両者にとって気持ちの良い試食、試飲の方法は何かあるか?夜って眠れなくなるからカフェラテとか飲むの控える人多いんじゃないのか?こちらがもうちょい元気な時で、さらに試飲対象がカフェラテじゃなかったらよかったのでは?いや、でも大好きなメロンソーダだったとしてもだぶん試飲ではもらわないのでは?

まとめ

という一連の出来事を、家についてからコンビーフ(コンミート)をつまみながら思い返したりしたんですけど、コンビーフ(コンミート)はチビチビとつまみながら長い時間いただけるので最高だと思いました。

おわり。

ノザキブランド ニューコンミート 100g×6個

ノザキブランド ニューコンミート 100g×6個

 

 

ボックスが気になって「ウィルキンソン 7種18本限定ボックス入り」を買ってみた件

炭酸水は常備しておきたい派

何度か書いてますけど、私は家では主に炭酸水を飲んでいます。

カロリーゼロなのに、炭酸が入っていることで飲みごたえがあるというかスカッとするというか、その辺が最高です。

で、いつも箱で買っておいているのですけども、Amazonに「ウィルキンソン 7種18本限定ボックス入り」というのがあって、「限定ボックス」ってのが気になったもんで買ってみた次第です。

 

【Amazon.co.jp 限定】アサヒ飲料 ウィルキンソン 7種18本限定ボックス入り

【Amazon.co.jp 限定】アサヒ飲料 ウィルキンソン 7種18本限定ボックス入り

 

限定ボックス入りではないウィルキンソンタンサンとあまり変わらないお値段で買えました。

届いたので開封の儀

早速段ボールで届いたのですけど、

f:id:prinkuma:20181104222325j:plain

開けてみるとその限定ボックスでみっちりしていた。

f:id:prinkuma:20181104222327j:plain

がんばって段ボールから取り出すとこういう感じです。

f:id:prinkuma:20181104222333j:plain

なんか壁際においてみたら、マイクラのチェストを2つつなげたやつを思い出しました。
形とか全然違いますけど。

 

開けてみるとこういう感じです。

f:id:prinkuma:20181104222336j:plain

ノーマルの赤いのが4本と、レモンフレーバーの青いのが4本。

 

そのほかは2本ずつです。

f:id:prinkuma:20181104222339j:plain

具体的には以下の通り。

・ウィルキンソン タンサン500ml×4本
・ウィルキンソン タンサン レモン500ml×4本
・ウィルキンソン タンサン エクストラ490ml×2本
・ウィルキンソン タンサン ドライ500ml×2本
・ウィルキンソン タンサン クリアジンジャ500ml×2本
・ウィルキンソン ジンジャエール500ml×2本
・ウィルキンソン トニック500ml×2本

 

買ったことないのも入っているので楽しみです。

いろいろ入っているとなにやらコレクション集めた感じになってうれしい。

限定ボックスとは

で、肝心の限定ボックスですけど、段ボール製ですが黒塗りでちょっとオシャレですね。

f:id:prinkuma:20181104222345j:plain

箱本体は、上部が二重な感じになっていて、フタは長辺のほうは1枚、短辺のほうが二重でした。そこそこしっかりとしたつくり。

 

サイズ感としては、フタをしない状態であれば一般的なピカチュウが2名入るくらいです。

f:id:prinkuma:20181104222349j:plain

ポケットモンスター ポケモン ぬいぐるみ 1/1ピカチュウ 高さ約40cm

ポケットモンスター ポケモン ぬいぐるみ 1/1ピカチュウ 高さ約40cm

 

まとめ

理由は自分でもよくわかりませんが、私はこういう箱大好きなもので大変満足しています。

何を入れるのに使おうかと迷っているところです。

なお、ウィルキンソン タンサンは炭酸が強くていい感じですが、私は今ははサンガリアの炭酸水を飲んでいます。こちらはお値段が安くていい感じです。

おわり。

セブン・ビリオン・ヒューマンズの49年目がむずい件

面白いゲームだ

というわけで、先日からプレイを始めている「セブン・ビリオン・ヒューマンズ」ですけど、やっぱりこれ私好みだなぁ。

www.mo3ore.com

何がいいのかというと、考えて作ったプログラムが出来上がったら動かして、後はそのプログラムがガチャガチャ動作するのを見守るわけですけど、それが最後までうまく動いてくれた時の気持ちよさがいいんですねぇ。

この達成感。

パズルゲーム(ピクロスとか)特有のやったぜ!っていう感覚がいい。

49年目ができねぇ

で、今回は1ステージずつ完璧に攻略してから次のステージに進むというポリシーでプレイしているんですけど、49年目(=ステージ49)がむずい。

f:id:prinkuma:20181102222409j:plain

「ステージ数は60以上」というゲームなので、終盤に差し掛かっていることもあって難易度高いのだろうか。

……けど、この49年目の近くのステージであっても、ステージによっては一発でクリアできたりもするので、このゲームにおいてはプレイヤーによってステージの得手不得手が大きく分かれやすい気がする。

その人その人で思考パターンが違って、プログラムへのアプローチも違うというのがあると思われる。

そんなわけで、私の場合は49年目が苦手パターンなのです。

で、実はもう3日も悩んでいてくじけそうになってきたので、何がわからないのかを初めから整理しつつ、さらにこの面白いゲームを改めてお勧めしたいと思ったので、またもやブログに書くことにした次第です。

この面白さが届いたらいいなと思います。

こういうステージでハマっています

問題となっているのは「端っこの人から」という名前のステージ。

f:id:prinkuma:20181102222414j:plain

こういうステージになっています。

f:id:prinkuma:20181102222425j:plain

この画面について説明するとこういう感じです。

f:id:prinkuma:20181102222432j:plain

操作するのはほとんどは画面の右半分だけで、こっちにプログラムを作ります。

で、できたプログラムを再生すると、画面左側の社員たちがこのプログラム通りに動くのであります。

1人目の社員にはこのプログラム、2人目の社員にはこのプログラム……というのではなくて、全員が同じたった1つのプログラムの指示通りに動きます。

なお、パネルには数字がついていますが、動かすたびにランダムで変わります。今回の課題ではパネルの数字は関係ないので無視してOK。

あと、上司もプログラムには関係ないので無視してOK。

 

で、このステージもとりあえずクリア自体はしているんですけど……、

f:id:prinkuma:20181102222437j:plain

「行数目標」というところについて、7行以内のプログラムでうまいことやりましょうという目標があるんですけど、今のところベストな時でも15行のプログラムになってしまっている。(この画面はいろいろいじって19行になったときのもの)

 

そんなわけでこのステージでは、8枚並んだパネルについて、左端のパネル→右端のパネル→新たに左端になったパネル→という順番で拾ってシュレッダーに放り込む、7行以下のプログラムを作りたいんです。

けどそれがわからんのですなぁ……。

たぶんググると答え見つかるんですけど、見たらそれまでなので見ない。この悩んでいる時間が楽しいんだ。

少しずつ整理して考えよう

さて、まず、このステージで使える命令(コマンド)を改めて整理してみたい。

  • step:いずれかの方向に移動する。
  • pickUp:指定した方向の物を持ち上げる(拾う)。
  • drop:持っているものを置く。
  • giveTo:持っているものを何かに渡す。
  • nearest:最も近いところにあるパネルやシュレッダーの位置を記憶する。
  • set:パネルに書かれた番号などを記憶する。
  • tell:何か言う。
  • listen:tellにより、指定された声が聞こえるまで一時停止する。
  • if:指定した条件に合っているときのみ次の動きをする。
  • jump:指定した行に飛んでプログラムを続行する。
  • end:行動を終了する。(プログラムの一番下に到達したときと同じ)
  • 「~」:コメント(メモ)を書いておけるやつ。

こういったコマンドが使えるわけですけど、パネルをシュレッダーにかけるにあたっては少なくとも「パネルを拾って」、「シュレッダーの位置を把握して」、「シュレッダーにパネルを渡す」という3つの行動が必要になるでしょう。

f:id:prinkuma:20181102222443j:plain

とりあえずコマンドを3行置いてみました。
(mem1というのはメモリ(記憶)の1番のことで、各社員はmem1~mem4まで4つのことを覚えておけます。giveToで直接シュレッダーを指定できれば楽なんですけど、いったんmem1などに覚えないとgiveToで指定できない仕様。)

 

これで動かすと、

f:id:prinkuma:20181102222448j:plain

全員一気に動くのでわちゃわちゃしますけど、とりあえずシュレッダーにパネルを放り込む動きはできている。
あとは、順番さえちゃんと課題通りにできれば……!

 

じゃあ次は……、一番最初に左端のパネルを入れる必要があるので、if文を使ってみよう…。
左端の社員だけ動いてほしいので、03行目に「if 左 ≠ 社員」と書いてgiveToをifの中に入れると、「自分の左が社員ではない」つまり8人のうち左端の社員だけ04行目のgiveToをやることができる。

f:id:prinkuma:20181102222453j:plain

ここまでもいい感じにできているとは思うんだけど、果たして…。
しかしもう4行も使ってしまっているので目標達成までにはあと3行しか書くことができない。

 

なんとなくだけど2番目にシュレッダーにかけたい右端の社員も一緒に動かしてみるか……。

というわけで、if文の後ろにor(または)として条件を追加してみる。
(ifはor(または)とand(かつ)を使って条件をつなげることができますが、あくまでも1つのifの行なので行数が増えないのはうれしいところ。)

f:id:prinkuma:20181102222458j:plain

これで動かしたら、両端の2名が同時にシュレッダーに向かいましたが、シュレッダーがちょっと左寄りに置かれているために、うまいこと左端→右端の順番になりました。
いいぞ。

3人目からがよくわからん

じゃあ3人目はどうすればいいのかという話になるんですけど、とりあえず両端以外のひとは「Go!」って聞こえるまで一時待機(listen)してもらいつつ、シュレッダーにパネルを放り込んだ人はtellで「Go!」って言うことにして、これをjumpで繰り返させたらどうか。

f:id:prinkuma:20181102222506j:plain

結果、1人目(左端)がシュレッダーにかけてGo!というと3・4人目がすでに動き出すし、そうしているうちに2人目(右端)がシュレッダーにかけてGo!っていうと次の5・6人目が動き出すとかになるのでシュレッダー前が混雑して順番がめちゃくちゃになりました。

f:id:prinkuma:20181102222514j:plain

うーん、7行の目標達成にはlistenとtellを使うのは厳しいか?

もう一度整理する

改めて、さっき最初に挙げた3行の他に、絶対必要なコマンドを考えてみよう……。

全員一気に動いてはいけないから、たぶん、一部の決まった人だけ動くようにするためにifは必要だろう。

あと、8人を順次動かす必要があるから、jumpを使ってプログラムを上に戻して何度か回すようにする必要もあるだろう。

f:id:prinkuma:20181102222520j:plain

 

とりあえず、これらを使って「自分の左に社員がいて、右にも社員がいたら(つまり両隣に社員がいるときは)」ifの前までジャンプ(ループ)させておいて、それ以外の端っこの社員だけを動かすようにしたら良いのでは?
端っこの社員がシュレッダーに動いていけば、新たに端っこになった社員がこのループから抜けることができるので、なんとなく方針としてはよさそう。

f:id:prinkuma:20181102222525j:plain

やっぱりシュレッダー前が混雑する(シュレッダーに放り込む時間がちょっとかかる)のできれいに左右左右…とはいかないけど、惜しい感じはするんだよなぁ……。

その後いろいろ(以下、ネタバレ注意)

最初の何人かはうまくいくので、後半の社員はすぐに動かないようにif文を調整してみる。

f:id:prinkuma:20181102222530j:plain

どうも最後の2人が早く動き出しちゃって割り込むみたいになるので、真下にシュレッダー待ちの社員がいるときはまだシュレッダーに向かわないように(giveToしないように)ループしてもらうようにしよう。

と思ったら最後の2人のうち、右(41番のパネル)が先に動いてしまった。

f:id:prinkuma:20181102222537j:plain

おしいなぁ、最後だけ右左になる。

 

その後もさらにif文をいじったり…、

f:id:prinkuma:20181102222545j:plain

コメント機能をメモ代わりにして社員とパネルの位置関係を書いて考えてみたり……、

f:id:prinkuma:20181102222550j:plain

……してたら、

f:id:prinkuma:20181102222556j:plain

クリアできた件!*1

f:id:prinkuma:20181102222603j:plain

ウォー!

マジでブログに書くためにスクリーンショットを保存しながら一つ一つ考えながらやってた最中だったんですけど、なんか解決したぞ!

まとめ

考え方を変えて、少しずつ改めて考えるということをしていったら答えにたどり着くこともある。

そういったことを今日は学んだ気がする。

 

あと、今日のブログは動画もなしに画面だけでチンプンカンプンな内容だったかもしれません。すみません。

しかしもしセブン・ビリオン・ヒューマンズに興味が出たらGo!してみてはいかがでしょうか。

おわり。

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.227 カムプログラムロボット 工作セット 70227

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.227 カムプログラムロボット 工作セット 70227

 

 

*1:一般的なプログラミング言語だと、if文の中のandとorではandが優先順位高かったりしますけど、セブン・ビリオン・ヒューマンズではとにかく前から順番に評価する模様。

Mini Metro(Switch版)プレイしたのでメモ

路線図っていいですよね

いい……

なにがいいってあのバリっとしたカラーリング、そして駅と駅を結ぶという基本的な秩序がありつつも、複数の路線が絡み合うことで起きるカオスな状態。

そういう路線図っぽい画面のゲームがありまして、その名を「Mini Metro」と言います。

 

で、このゲーム前からスマホアプリなどでもあって、私はものすごく気になっていたんですけど、先日Nintendo Switchでも出たもんで買ってしまった次第です。

f:id:prinkuma:20180909202934j:plain

こういうゲームでした

ルールも画面も大変シンプル。

下の図だと、白い○や△や□は駅を表していて、その右上にある小さな黒い●などは乗客を表しています。

乗客の形は目的地を表していて、例えば●の乗客は○の駅に行きたい人です。

f:id:prinkuma:20180909202938j:plain

で、プレイヤーはこれらの駅を結ぶ線路をつなぐだけ。

カーソルを使って駅をつなぐと路線図のようにカラーの線が引かれて、そこに勝手に電車が1編成(1両)走り出して、線路を往復するので乗客が勝手に乗り降りしていきます。

お金の概念はなくて、線路は伸ばし放題、削除して引き直すのもありです。

ただし、引ける路線(カラー)や、川を超えるためのトンネルの数には限りがあります。プレイしていると、ゲームの進行に合わせて、レベルアップしたときに追加でもらうことができます。路線かトンネルかどちらかを選べ、というパターンもある。

 

乗客が電車に乗れなかったりして駅に長くとどまると、乗客が不満を持ち始めてそれでもなお一定時間乗れないとゲームオーバーになります。

f:id:prinkuma:20180909202943j:plain

ゲームオーバーになるまでに何人の乗客を運べるかチャレンジするゲームです。

すごい簡単。

ルールは。

 

何が難しいのかというと、最初は3駅だけだったのにだんだん駅が増えていって乗客も多くなるというところなのであります。

画面がだんだんと引いていって、エリアがどんどん広がっていくのです。

また、たまにレアな記号の駅ができるので、そこへの乗客のさばき方が難しくなったりする。

 

そんなゲームですけど、ステージが実在の街になっていて日本では「大阪」 ステージがあります。

f:id:prinkuma:20180909202946j:plain

プレイ後にはインターネットでランキング表示もあり。

f:id:prinkuma:20180909202950j:plain

いろいろやってみました

これがまたなかなかハマるもんでして、遊びまくりました。

遊んでいるときは結構必死になるんですけど、今、こうやってゲーム中の路線の画面を見てみ見るとカラフルさがいい感じですね。

f:id:prinkuma:20180909202954j:plain

 

こういう島みたいなのがあるステージだとトンネル(もしくは橋)の在庫に気を付けないと大変。

f:id:prinkuma:20180909203000j:plain

 

これは大阪ステージです。

f:id:prinkuma:20180909203005j:plain

西側のさばき方に注意が必要。

 

駅が新たにできる場所や、駅の種類はランダムなので何度でも楽しめます。

f:id:prinkuma:20180909203010j:plain

やべぇ、あんなところに○駅が……という感じになります。

 

ゲームのクリアは?

各ステージに「クリア」の概念があるかというとあまりないんですけど、そのステージでゲームオーバーにならずに何人運ぶと次のステージが解放される、という条件があったりするのでとりあえず底を目指してプレイすると良さそうです。

 

で、ノーマルモードはたまにゲームオーバーになるかな、って感じのちょうどいい難易度で進んでいくんですけど、実はこのほかにもエクストリームモードなどもあって、これをプレイするためにまた各ステージの条件が設定されているのです。

f:id:prinkuma:20180909203014j:plain

なので、ノーマルモードで全ステージ出し終えたら次は全ステージのエクストリームモードを出す、っていう感じで進めるのも面白いかと思います。

エクストリームモード解放の条件はそこそこ難易度が高くてやりごたえ十分。

ゲーム中のBGMはどんな感じかというと、乗客の乗り降りなどがあったときに「ポン」みたいな音がなるんですけど、それによって音楽っぽい感じになっています。

後半、路線全体が混み合ってくると音も忙しくなってきます。

Switchでの操作

Switchでは、コントローラでの操作と、タッチパネルによる操作ができます。

たぶん、タッチパネルの操作はスマホアプリ版と同じような感じだと思います。

で、私としては意外にもコントローラの方がやりやすく感じました。

複雑になればなるほど細かい操作ができるコントローラーの方が楽でした。

まとめ

というわけで、画面も音楽もおしゃれな感じにまとまっているゲームでした。

ルールがシンプル、かつどのステージも基本的にやることは同じなのに面白い。

いいゲームが買えたと思います。

おわり。

【ZERO PER ZERO】 ポーチ M TOKYO

【ZERO PER ZERO】 ポーチ M TOKYO

 
模索する俺たち
プライバシーポリシー / Amazon.co.jpアソシエイト