模索する俺たち

好きなことを何でも書くブログです。

「模索する俺たち」のURLが変わりました。
3秒後に自動的にリダイレクトします。

電源周りがおかしくなってPC買い替えたのでメモ

買い替えの理由

先日、それまで使っていたノートPCの調子が悪くなってデスクトップPCに買い替えたわけですけど、ノートPCがどのように調子悪くなったのかのメモです。

www.mo3ore.com

www.mo3ore.com

ちなみに、機種はDELLのINSPIRON N5010というもので、使い初めてたぶん4~5年くらい、その後いろいろあってSurface 3が家にやってきてそっちをよく使っていたので、最後の1~2年は月に2~3回起動するくらいの低頻度の使用になっていました。

ある日出てきた英文

電源を入れてみると、真っ暗な画面に白い文字で英文が出てきたのです。

f:id:prinkuma:20170320085214j:plain

こういうの出てくるとパッと見、ヤバそうという雰囲気があってヒヤヒヤしますね。

で、なんて書いてあるかというと、

The AC power adapter wattage and type cannot be determined.
The battery may not charge.
The system will adjust the performance to match the power available.
Please connect a Dell 65W AC adapter or greater for the best system performance.
Strike the F3 key (before F1 or F2 key) if you do not want to see power warning message again.
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility.

ということで、なんか「ACアダプタが弱いから、ノートPCのバッテリが充電されないかもしれないし、PCにもよくないかも。Dellの65WのACアダプタを使うと一番いいですよ」

いや、Dellのアダプタ使っとるわ!

 

ってツッコミ入れたくらいにして、F1押したら進めたし、なんかの間違いかなと思っていましたが、次の起動でもまた表示されました。

はて?

アダプタがおかしいのか

私の知らないうちにACアダプタが入れ替わったとかそんなわけがあるわけもないので、とりあえずアダプタ抜いてみたらなんかコネクタのところがどうにかしていた。

f:id:prinkuma:20170320085213j:plain

なんというか、乾電池の液漏れが発生したときみたいに何かしらの物質が青くこびりついていました。

なんだろう。本体側のバッテリーからの液漏れ?

それともACアダプタ内部から?アダプタの中に漏れる液とかあるのだろうか。

 

なんにせよ、ここがこうなっているってことはつながっている本体側も内部がどうなっているかわからないし、いつ電源が完全につかなくなるのかわからないので買い替えることにしました。

本体側にも青いのがちょっとついていたし。

このときはとりあえず、すぐに外付けHDDへデータをすべてバックアップしておきました。

こういうトラブルもあるんだなぁ。

まとめ

というわけで、前に使っていたDellのPCではこういうことなかったけど、とりあえず今回は寿命かなと思いました。とりあえず次もDellです。

しかし、よく考えてみたら電源ケーブルなんかは何年も差しっぱなしになるので、たまには抜き差しして確認してみたほうがいいのかなと思いました。

アダプタだけの故障がすぐわかれば、アダプタ買い替えだけでOKですからね。

次はちょっと良いPCにしたので、長く使いたいと思います。

おわり。

ポケットモンスター モンスターコレクション MC-011 デデンネ

ポケットモンスター モンスターコレクション MC-011 デデンネ

 

 

自分のために「みまもりSwitch」は設定しといたほうが良い

ゼルダおもしろい

いやー、相変わらずですけどゼルダ面白いです。
www.mo3ore.com

目標達成さえすればそこまでの過程は問われないので何してもいいんだ。自由なんだ。

 

だから適当に走り回ったりしてしまうわけで、そうこうしているとこっち(リアル)の方の時間経過もすごい。

ゼルダをやっていると、自動的に夜更かしになってしまいがちで、そうすると生活に支障が出てゼルダもままならなくなりますので規則正しい生活を送らねばなりません。

プレイし始めなどは、ゼルダ内の時計とこっちの時計を混同しかけたりもしました。

そこで「みまもりSwitch」

今回ご紹介するのはこちら。


Nintendo みまもり Switch 紹介映像

子どものゲームのプレイを管理できるというシステムですけど、これで自分を見守ると良いです。

スマホにアプリを入れるだけで無料で使える機能ですけど、見守り対象を自分のSwitchにしてちょいちょい設定するとOK。

設定もいろいろできますけど、私としてはおやすみタイマーが非常に使える機能です。

何時まで遊んでいい、っていうのをスマホで設定するとその時間が近づいたりしたときにゲーム画面に通知がでます。

f:id:prinkuma:20170325095307j:plain

f:id:prinkuma:20170325095308j:plain

この「今日はおわりにしましょう」という優しい表現!

 

なお、スマホで設定した暗証番号をSwitch側で入力することで一時的にこのプレイ制限を解除することは可能です。

いかんせん、見守っている側も自分なので暗証番号わかっちゃってるわけですけど、そこはもういかに自制できるかという人としての資質を問われる重要な局面なので、よく考えてそしてやめましょう。

Switchはすぐスリープできるし、ゼルダのセーブもいつでもできるからやめるタイミングは無限にあるはず。

(しかしそれがなかなかできない)

まとめ

というわけで、みまもりSwitch、意外に使えますという話題でした。

何時間プレイしたとかの記録は今のところSwitch本体では表示される機能がないみたいなんですけど、みまもっているとアプリの方で何時間何分プレイしたかが見えるのでそういう記録を取るのにもいいかも。

ちなみに個人的にはソフトのお値段をプレイした時間で割り算したときに、1時間あたり100円を切るゲームは最高だと思っているんですけど、ゼルダはもう余裕な感じです。

 

それにしても、みまもりSwithしかり、Switchのテレビでプレイしていたゲームを外に持ち出せるという仕組みしかり、発売前はそれいらないんじゃないかと思っていた機能がことごとく使ってみると便利に感じる今日この頃。

WiiやらWiiUもそういう新しいところありましたけど、こう感じたのは初めてかもしれないです。

というわけで、またゼルダに戻りますのでよろしくお願いします。

おわり。

molten(モルテン) デジタイマチャレンジ UD0010

molten(モルテン) デジタイマチャレンジ UD0010

 

 

SATAケーブルの「逆L型」の向きについてのメモ

今後のために

先日、ハードディスクの増設に使ったSATAケーブルですけど、どのケーブルを買えばよいか迷ったので、そのメモです。

www.mo3ore.com

ケーブルの何で迷ったのかというと、コネクタの形でした。

今回買ったケーブルは逆L型

買ったのはこれです。

ミヨシ 6Gbps対応SATA3.0/2.0対応SATAケ-ブル 50cm 逆L型コネクタ ホワイト JST-6G05/WH

ミヨシ 6Gbps対応SATA3.0/2.0対応SATAケ-ブル 50cm 逆L型コネクタ ホワイト JST-6G05/WH

 

ケーブルのコネクタは、差し込んだところからケーブルがまっすぐに伸びるストレート型のほか、90度にカクっと曲がっているタイプがあって、接続するPCのスペースなどに応じて選ぶ必要がある。

で、私の場合、ハードディスクにケーブルを刺したときに、ハードディスクの下方向に伸びてほしかったわけですけど、メーカーによっては「下向き」「上向き」と書いてあるものの値段順で探したこちらのメーカー(ミヨシ)の場合は「逆L型」と「L型」という表現になっていたのでどっちを買うのか迷いました。

いろんな写真を見た結果、下向き=逆L型っぽくて、買ってみたら正解だったんですけど今後また迷わないように写真に残しておきます。 

f:id:prinkuma:20170318162702j:plain

このような形で逆L型。

コネクタをアップで見るとこんな感じです。

Lがどこから見たL型なのかよくわからなくて、ケーブルのコネクタの穴(溝)もL型に見えるしというところでしたがとにかくこうでした。

f:id:prinkuma:20170318162703j:plain

なお、ケーブルが何につながっているのかわかるようなタグとシールもついてきました。

f:id:prinkuma:20170318162705j:plain

私のPCはそこまでつながっているものもなくて一目瞭然なので今回は使用せず。

 

で、つなげたらこんな感じ。

想像していた通り下向きにつながりました。

f:id:prinkuma:20170318154940j:plain

しかし

このPC、ハードディスクとかを出し入れするときにケースの一部が動く(開く)ようになっていて、そこを開いたときに差したのが上の写真だったんですが、

ケースのフタを閉めるためにも、ハードディスク部分を閉じてみたところ、

f:id:prinkuma:20170318162706j:plain

SATAケーブルが電源とぶつかって無理な曲がりに……!

これ、L型でも逆L型でもなくてストレートケーブルにすればよかったのか……!

とりあえず使えているからいいけど……。

まとめ

どういうケーブルが良いのかよく見てから買おう!

おわり。

 

今、私が単行本を買い続けているマンガをご紹介~2017春~

2017年版

というわけで、1年くらい前にも以下のような感じで書きましたけど私が単行本を追っているマンガについて語りたい所存であります。

www.mo3ore.com

ここ最近のいろいろ

マンガといっても好みがありますので、前回も触れたところもありますけど、まずは私の好みからさらけ出しますと、最近まで買っていたのは以下のあたりの作品であります。

(なお、マンガ雑誌は買っていなくて、買うのは単行本派です。)

カラスヤサトシ(9)<完> (アフタヌーンKC)

カラスヤサトシ(9)<完> (アフタヌーンKC)

 

 

こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 (ジャンプコミックス)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 (ジャンプコミックス)

 

 

日常 (10) (カドカワコミックス・エース)

日常 (10) (カドカワコミックス・エース)

 

 

ギャグマンガ日和GB 2 増田こうすけ劇場 (ジャンプコミックス)

ギャグマンガ日和GB 2 増田こうすけ劇場 (ジャンプコミックス)

 

最近はこんな感じです。

私は何話か続くようなストーリーものではなくて、原則として1話で完結するギャグマンガが大好きなんです。

どこからでも読めて楽しい!っていうのが良いです。

ギャグ漫画というカテゴリではないと思いますけど、こちらも1話完結で好きでした。毎回ハッピーエンドな話なのかバッドエンドな話なのかドキドキしてしまうという……。

空が灰色だから5(完結)(少年チャンピオン・コミックス)

空が灰色だから5(完結)(少年チャンピオン・コミックス)

 

今、私が読むマンガに何が起きているのか

で、何が起きているのかというと、以上のマンガはギャグマンガ日和GBを除いて完結してしまったということです。

まさかこち亀も終わるとは……!

そんなわけで、単行本を追うのはギャグマンガ日和GBだけになっていたのですが、この度、追加することにしました。

「日常」の

前も買っていた「日常」のあらゐけいいち先生の新作「CITY」です。

CITY(1) (モーニング KC)

CITY(1) (モーニング KC)

 

で、これが今出たばかりなので早速読んでみたんですけど、日常に引き続いて面白い!

さすがに新しい話なので最初は情報量が多くてもうちょい読み返してみようかなというところがありますけど、読んでたら思わず吹き出しそうになるところがあって、慌てて本を閉じたところです。

面白い本を読むと、そこでいったん読むのをストップしてその面白さをかみしめる癖がある。なんか続けて読み切ってしまうのがもったいないんですね。

で、私がその読むのをストップして何をしているかというと、思わずこの文章を書き始めたところであります。

書き終えたら続きを読みますけど、すでに買ってよかったという満足感。

で、このCITYですけど、なんと来月にはもう2巻が出ると。嬉しくてたまらん。

CITY(2) (モーニングコミックス)

CITY(2) (モーニングコミックス)

 

まとめ

というわけで、「日常」好きなら「CITY」もいけると思いましたということで、私は続きを読みに行きますので以上です。

おわり。

アニマルマスク アヒルちゃん

アニマルマスク アヒルちゃん

 

 

サラダにかける塩を変えてみたらおいしかった件

はじめに

私は肉だの魚だのが大好きでして、許されることなら食事が肉だけでもいいと思っているほどです。

「肉だけでも」、というのはご飯もなしでオール肉という意味です。

 

しかしながら、それをやるにはコスト的にも問題があるし、「偏食」ということになるのでどうも社会人として許されないようなところがある。

あと、肉だけ食べたいという気持ちがありつつも、健康に良い食事をとりたいという気持ちもあります。

だから野菜をサラダとして食べる

そんなわけで前置きが長くなりましたけど、なるべく野菜をとらなくちゃなというわけで、なるべく食事にサラダを取り入れています。

なぜ野菜炒めではなくサラダなのかというと、単に料理が苦手だとか面倒くさいとかの理由です。

これまでの食べ方

で、どうやって食べるかというと、コンビニやスーパーでうっている最初からサラダ用にカットされているやつを買いまして、それにいろいろかけるというスタイルなんですけど、最近落ち着いてきていたのは

  • オリーブオイル
  • コショウ
  • 七味唐辛子

を適当にかけるというもの。

オリーブオイルがメインで、しょっぱくなりすぎないように塩を入れて、コショウと七味唐辛子を少しばかりに入れる。ほいで混ぜて食べます。

なぜドレッシングでなくてこうしているかというと、オリーブオイルはどうやら太りにくいらしいぞ、とか、便秘解消に役立つらしいぞ、とかの情報からオリーブオイルを信じているからであります。

もこみち先生を見ればなんかいい影響がありそうな気がしてならない。

これからの食べ方

そんな日々を送っていましたけど、昨日スーパーに行ったら塩以外にもいろいろ入っている塩コーナー(仮称)を見かけまして、そこでつい気になって「香りソルトイタリアンハーブミックス」なるものを買った次第です。

ハウス食品 香りソルトイタリアンハーブミックス

ハウス食品 香りソルトイタリアンハーブミックス

 

というのも、この瓶のレシピに「ドレッシング」の記載があったもんで、これ、いつものサラダに使ったらうまいんじゃね?と考えたからです。

 

で、今回は

  • オリーブオイル
  • 香りソルトイタリアンハーブミックス
  • コショウ

の布陣でサラダを食べてみましたところ、うまい!

となりまして、この感動を残すべく今この文章を書いているところです。

いやー、これはなんというか今までのサラダと比べて明らかにうま味が増した感じです。

料理らしくなったというか。いくらでもサラダを食べていけそうなそんな気もしました。

まとめ

というわけで、調味料も極めたら相当おもしろいんじゃないかと思ったりしました。

うまいごはん食べていきたいですね。

おわり。 

クレイジー ソルト 113g

クレイジー ソルト 113g

 

 

複数PC間でSteamのセーブデータを共有(同期)する

A列車で行こうPC

というわけで、先日からプレイしている「A列車で行こうPC」(Steamで配信)ですけど、PCを新調したのでそっちでもプレイしたいのです。

www.mo3ore.com

で、新しいPCに早速Steamをダウンロード&インストールしてA列車が起動したんですけど、セーブデータがない。

てっきり同じアカウントでログインしたら自動的にセーブデータを引き継いでくれると思っていたんですけど、このゲームはそうではない模様。

Steam使うのはこれが始めてなもんで、その辺のことちょっと詳しくないんです。

セーブデータは自分のPCに保存されているらしい

いろいろ見ていたら、セーブデータが保存されているらしいフォルダがありました。

デフォルトでは、"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\ATrainPC\userdata"の様子。

f:id:prinkuma:20170311101605p:plain

たぶん、このフォルダを新しいPCに持っていけば、新しいPCで続きをプレイできるんだ。

……でも、元のPCでもまた遊ぶかもしれないので、毎回セーブデータをコピーするのは面倒である。

OneDriveで自動的に同期するようにしてみる

で、私はPCのデータの同期にOneDriveを時々使っているので今回もこれを使ってみたいと思いました。Windows10に最初から入ってくるし。

使ったことはないけどたぶんDropboxとかでもできるのではないかと思いますが。

というわけで、まず必要な準備は、

  • 2台のPCにSteamとゲームをインストールしておく。
  • 2台のPCともにOneDriveで同じファイルを使えるようにしておく。

という感じでしょうか。

なお、ここから先の行為ではセーブデータが消えちゃうということもあるでしょうから、あくまでも私がやってみたメモということで、実施はお勧めしません。

やってみたこと(元のPC)

1.セーブデータのバックアップ

ミスでセーブデータが消える可能性があるので、念のためさっきのuserdataフォルダをデスクトップにでもコピーしておきました。

2.セーブデータをOneDriveフォルダに移動する

そして、元のところにあったuserdataフォルダを切り取って、OneDriveフォルダの適当なところに貼り付けます。

f:id:prinkuma:20170311101609p:plain

3.ジャンクション(シンボリックリンク)を作成する

で、これも実は今までやったことはなかったんですけど、Windows10では、ファイルが別のところに保存されているのに、そこに存在するかのように振る舞う機能が使えるというのを聞いたことがあったので試してみました。

userdataフォルダがもともとあったところにジャンクションというのを作れば、ゲーム側からはuserdataが普通にそこにあるように見えるんですけど、実はファイルはOneDriveフォルダにある、ということができるらしい。

というわけで、やってみました。

  1. コマンドプロンプトを管理者として実行。
  2. cdコマンドで、もともとuserdataフォルダがあった場所に移動。
    例)cd "C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\ATrainPC"
  3. mklinkコマンドで、userdataという名前で、OneDriveフォルダへのジャンクションを作成。
    例)mklink /J userdata "(OneDriveに移動したuserdataフォルダ)"

f:id:prinkuma:20170311101612p:plain

おお、できた。

どうでもいいけど「ジャンクション」って高速道路でしか聞いたことなかったですけど、なんか語感がいいですよね。声に出して読みたい日本語。*1

4.ジャンクションの確認

で、エクスプローラで元々の場所を見てみると……。

f:id:prinkuma:20170311101614p:plain

ショートカットの矢印つきのuserdataフォルダができていました。

開いてみたら普通にそこにファイルがあるかのような表示。

OK、これならA列車で行こうPCを騙せそうです。

5.確認

で、一応ゲームを起動したらセーブデータが普通に読めるようでしたのでたぶん元PCの方の対応はOK。

やってみたこと(先のPC)

次は新しいPCの方ですけど、やることはほぼ同じです。

こっちのPCにあるuserdataフォルダはいらないセーブデータなのでフォルダごと削除。

でもって、削除した代わりに、OneDriveにあるuserdataフォルダへのジャンクションを作ってあげます。

まとめ

以上で、新しいPCを起動してみたら無事「続きから」で遊べるようになりました。

これで快適に遊べる!

というわけで、本当に影響ないかはちょっと不安なところがありますけど、とりあえずセーブデータが自動的に同期されるようになったので良かったです。

おわり。

日本卓上開発 ジオクレイパー 拡張ユニット #001 ジャンクション

日本卓上開発 ジオクレイパー 拡張ユニット #001 ジャンクション

 

 

*1:日本語ではない。

前のPCのハードディスクを、結束バンドを利用して新しいPCにつなげた件

結局やってやった

先日、PCの買い替えに伴ってハードディスクの移植を画策しましたけど、デスクトップPCの中にハードディスクを固定する金具っていうか部品がなくて、代用品を買えば設置できそうだったんですけど、それだと思ったより出費がかさみそうなのであきらめた今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

www.mo3ore.com

私はそれで一旦あきらめた……つもりだったんですけどあきらめきれなかった……。

目の前に、容量たっぷり(600GB)のHDDがせっかくあって、PCのマザーボードにはそれを接続するコネクタの空きがあるというなんとももう一息の状況。

とにかく、ハードディスクを本体の中に固定することができれば、SATAケーブルを買うだけで、ただそれだけで幸せになれるんだ。

それで、数日悶々と過ごしていましたけど、とにかく固定すればいいならば結束バンドでいけるんじゃない?!と思ったのでやってみた次第です。

100円ショップで買う

で、100円ショップに結束バンドを探しに行きました。

そしたらいくつか候補がありましたけど、長めのやつを買ってきました。

f:id:prinkuma:20170318154934j:plain

「対候性」ってことで屋外用みたいですけど、屋内どころかPCの中で使用します。

なお、「用途以外には使うな」ってことで注意事項も書いてますのでここから先は完全に自己責任である。

一応、HDDがアツアツになると危険なので温度範囲に注意しました。

f:id:prinkuma:20170318154935j:plain

サッと調べた感じではHDDが50度に行くのは熱すぎる状態ということで、MAXでもそれくらいかなと思って85度のやつを買いました。

たぶん、これなら耐えてくれると思う。

たぶん……。

設置する

というわけで、早速使ってみよう。

ハードディスク設置のスペースに適当に結束バンド2本を通してみました。

f:id:prinkuma:20170318154937j:plain

んで、バンドの中にHDDを置いて締め上げて固定する!

f:id:prinkuma:20170318154938j:plain

思ったより固定されてる感はあります。

これが結束バンドの力か。

 

んで、もともと入っていたSSDを上に戻して配線しなおし。

嬉しいことに空いていた電源(P2と書かれたコネクタ)と、買ってきたSATAケーブルを差してみました。

f:id:prinkuma:20170318154940j:plain

で、PCの電源を入れてみたところ、とくに異音などは発生することもなく。

ハードディスクの状況を確認してみると……、

f:id:prinkuma:20170318154941p:plain

無事、HDDが増えました!

前のPCで使っていた時のまま、F、G、Hの3ドライブに分かれちゃってますけど、600GBの容量ゲットだぜ!(ただしそこまで使う予定はない)

あとはパーティションいじってドライブを1つにしたら完璧ですね。

いやー、HDDが無駄にならず良かった。

まとめ

というわけで、結束バンドで結構しっかりHDDが固定できました。

けど、ちょっと耐久性等が気になるのは確かなのでドキドキしながら使ってみたいと思います。

おわり。

 

Nintendo Switchがやってきて2週間目の感想

早いもんです

もう2週間ですね。

最近人生のスピードが速い。

 

それはさておき、本日はSwitchの感想をここに記します。

↓これまでに書いたのはこちら

www.mo3ore.com

www.mo3ore.com

満足度はどうか

満足度といっても、Switch本体の満足度なのか、ソフトの満足度なのか微妙なところがありますけど、Switch本体とゼルダから得られる私の満足度は星5/5というところです。

とくに買って後悔とかないし。(※1-2-Swtichに関してはここでは語らないものとする。)

本体の良いところ:設置がお手軽

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド

 

Switchの特徴としては、最低限コンセントさえあればそのまま本体で遊べるという手軽さ。

それでテレビにうつしたければ、HDMIの線をつなげるだけで良い。

というわけで、Switchを遊ぶために必要なのは

  1. コンセント:1つ
  2. (必要に応じて)HDMI端子が空いているテレビ:1台

だけとなります。

WiiUだと本体に加えてゲームパッド分のコンセントや設置場所も必要でしたけど、Switchはそこんとこ一つになっちゃっているのがポイント。

据え置き機と携帯機のまさに中間でありながら、どちらにでもなるというところが新しいですね。

本体の良いところ(2):意外にも持ち出せるのが良い

Switchって、本体の画面で遊んだり、テレビに出して遊んだりとプレイスタイルがSwitchできるところをよくCMしていた感じです。

私は据え置き機的にテレビで遊ぶ用で考えていたので、あまりそこはどうでもいいなと思っていましたけど、これが意外に便利。

テレビで遊んでいたけどテレビを空けたいとか、部屋を移動して遊びたいとかが不意におきたときに本体を持ち上げるだけですぐ、柔軟に対応できるというのはこれもまた新しい感覚。

あと、外でちょっと時間ができそうだなっていうときに持ち出せるのも地味にうれしいです。

私はちょっと知人に見つかると何か言われそうなので外ではやりづらいんですけど、例えば車の中で待つ時間が発生する可能性がある場合なんかはとてもいいです。

家のつづきができるという、なんというか生活にゲームがなじむ感じです。

これ、1回持ち出したら「いいね!」と思いまして、携帯用のポーチも買っちゃいました。持ち運ぶにあたってスティックとかボタンとかが心配なので……

【Nintendo Switch対応】スリムハードポーチ for Nintendo Switch ブラック
 

安かったのでこれにしましたけど、このポーチも特に問題なし。

一応任天堂ライセンス商品だし、周辺機器老舗のHORIだしバッチリです。

そういえば液晶保護フィルムも値段で選んだ結果HORIでした。

【Nintendo Switch対応】液晶保護フィルム for Nintendo Switch

【Nintendo Switch対応】液晶保護フィルム for Nintendo Switch

 

本体を充電とかテレビに映そうとしてドッグに入れようとするとき、液晶画面がドックの壁面(?)にすれるのではないかという雰囲気もあるので、フィルム貼っておくとやっぱり安心です。

本体の良いところ(3):スムーズにゲームがスタートできる

さきほどのプレイスタイルがSwitchできるっていうところにも関係しますけど、メニュー画面とかの動作も早いんですねぇ。本体も基本的にスリープからの復帰なので一瞬だし。

そういえばWiiUは最初本体アップデートとかされる前ってものすごい時間かかっていたような気がします。久々に思い出した。

とにかくSwitchは快適です。

ゼルダの良いところ:何やっていても楽しい

で、またゼルダが面白いんですねぇ。

なんかもう広大なフィールドでなんやかんや適当に動き回っているせいでストーリーが全然進まないという状況。

崖を上るのが個人的にすきです。勾配をよく見てルートを考えないとがんばりゲージが0になって落ちちゃうんですけど、ボルタリングってそういうところもあるのかなとかやったこともないスポーツに対して思いを馳せたりもします。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

 

本体のおしいところ:コントローラの充電

たぶん、Switchで不満が出やすいところはコントローラの充電に関してだと思います。

コントローラ(Joy-Con)は本体(黒い板)の横にセットした状態で本体ごと充電することになるんですけど、テレビで遊ぶのをメインとする場合、コントローラは本体から外して遊ぶわけで、充電が必要になったら本体にセットしないといけないんです。

電池容量は十分にあって、1日遊んでも余裕な雰囲気なので寝るときにセットすればいいだけなんですけど、できれば必要なときにプレイしながらでもPS3とかのコントローラみたいに有線で直接コントローラを充電したいところ。

充電ケーブルをサクッと差すだけでチャージできたらうれしいんですが……。

本体を買うと、Joy-Conをコントローラのように使えるグリップがついてきますけど、それには充電機能がなくて、別売りの「充電グリップ」を買えばPS3のように電源ケーブル(USB-C)でコントローラを充電できるというのがちょいとおしいかなと思います。

Joy-Con充電グリップ

Joy-Con充電グリップ

 

ちょっと買おうか悩んじゃう今日この頃ですけど、これを書いている現在は品切れが多発して値段が高騰しているようなので定価の3000円弱に落ち着くまではいずれにしても待ちたいところ。

ま、Wiiのように電池を交換するのと比べたら楽だし、本体に最初から入ってきて本体の価格が高くなるよりは、必要な人が必要なものを買うようにしたほうが嬉しいという気持ちもあるので、こういう売り方もありかなと思ったりしました。

ソフトバンクが牛丼とかを毎週配るのありますけど、あれも牛丼とかは自分で買うから現金で値引いてほしいと思います。(ソフトバンク使ってないけど)

まとめ

というわけで、面白いのでこの週末もたっぷり遊ばせていただきたいと思います。

マリオにも期待しています!

おわり。

Joy-Con (L) ネオンレッド/ (R) ネオンブルー

Joy-Con (L) ネオンレッド/ (R) ネオンブルー

 

 

模索する俺たち
プライバシーポリシー / Amazon.co.jpアソシエイト